生駒市ごみ組成調査
- [更新日:2024年5月29日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

生駒市ごみ組成調査(令和6年1月実施)
生駒市では、家庭から出る燃えるごみの分別状況や、手つかず食品など食品ロスの割合を調べるために、定期的にごみ組成調査を実施しています。
・燃えるごみの中の資源ごみ
燃えるごみのうち、資源化対象の古紙類は市全体の9.6%(重量比)あり、プラスチック製容器包装類は、市全体の9.4%(重量比)でした。
・食品ロスの排出
食べ残しなどの食品ロスは、市全体の14.9%(重量比)であり、そのうち手つかず食品(手がつけられないまま捨てられる食品)が8.0%(重量比)となっています。
市では資源ごみのリサイクル啓発やフードドライブ実施の周知などに取り組んでいきます。
これからも燃えるごみ減量や食品ロス削減のために、皆さまのご協力をお願いします。
生駒市ごみ組成調査報告書
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部環境保全課
電話: 0743-74-1111 内線(事業係:2361、施設係:2370、保全係:2382)
ファクス: 0743-75-8125
電話番号のかけ間違いにご注意ください!