電気自動車用急速充電器のページ
- [更新日:2023年6月6日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

電気自動車用急速充電器
ガソリン車に比べCO2排出量を55%削減できる電気自動車の普及は、地球温暖化防止及び大気汚染防止対策に向けた取組の一つとして非常に重要であるだけでなく、スマートハウス等と一体になった自立拠点・需給調整機能等の役割が注目されニーズが高まっています。
生駒市では電気自動車のさらなる普及のために市内5か所の公共施設の駐車場に電気自動車用急速充電器を設置しました。電気自動車をお持ちの方は是非ご利用ください。
(生駒市図書会館駐車場)
(充電器本体)

急速充電器の運用

運用開始日
平成27年5月1日(金曜日)から

設置場所
- エコパーク21(生駒市北田原町2476番地8)
- 北コミュニティセンターISTAはばたき(生駒市上町1543番地)
- 図書会館(生駒市辻町238番地)
- 市役所(生駒市東新町8-38番地)
- 南コミュニティセンターせせらぎ(生駒市小瀬町18番地)

利用時間
午前8時30分~午後5時15分(各施設の開館日・開庁日)

利用料金
利用には株式会社e-Mobility Powerによる有料での運用となり、専用のICカード(「チャージスルゾウ」のロゴマークが表示されているもの)が必要です。また、料金はICカードごとに異なりますので詳しくは、カードの発行元までお問い合わせください。
カードを所有していない人も携帯電話等で手続きし、クレジットカード決済によりビジターとして利用可能です。(1~5分まで250円、以降1分あたり50円)

充電時間
充電器は1回につき30分までご利用いただけます。
充電器は充電開始から30分後に自動的に停止します。

使用方法等
添付ファイル
使用方法 (ファイル名:0254.pdf サイズ:282.82KB)
携帯電話等からの手続き方法 (ファイル名:0255.pdf サイズ:1.05MB)
使用上の注意 (ファイル名:0103.pdf サイズ:126.24KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部SDGs・公民連携推進課
電話: 0743-74-1111 内線(SDGs推進係:2110、公民連携係:2120)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!