生駒市環境マネジメントシステムのページ
- [更新日:2024年4月17日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒市では、市の事務事業によって生じる様々な環境への負荷を減らすために、継続的に取組を改善し、環境行動を推進していくため、平成22年12月から生駒市環境マネジメントシステムを運用開始しました。市民・事業者の皆さまにご協力いただきながら、生駒市も率先して環境行動を推進していきます。

生駒市環境マネジメントシステムについて
本市では、組織の活動によって生じる環境への負荷の低減を図るための取り組みとして、平成22年度からNPO法人環境政策研究所が開発した環境自治体スタンダード(LAS-E)により環境マメジメントシステムに取り組んできました。
平成26年度以前の取組についてはこちらのページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
これまでの取り組みにより職員の環境意識も高まり、取組の定着が図られたことに加え、平成26年3月に内閣府の「環境モデル都市」に選定されたことに伴い、さらなるステップアップと環境施策の着実な推進を図るため、平成27年度から市独自のシステムを運用してきました。
平成27年度~平成30年度の取組についてはこちらのページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
令和2年度からは、「第3次生駒市環境基本計画」(平成31年3月策定)、「第2次生駒市環境モデル都市アクションプラン」(平成31年3月策定)、「生駒市SDGs未来都市計画」(令和元年10月策定)の3つの計画に基づく施策の進捗管理を行い、市の活動や、市内の事業者を含めた地域の皆様の活動によって生じる様々な環境負荷を減らすために、継続的に取組を改善し、環境行動を推進するためのしくみとして、新たな「生駒市環境マネジメントシステム」を運用しています。

運用方針
令和5年度生駒市環境マネジメントシステム運用方針
令和4年度生駒市環境マネジメントシステム運用方針
令和3年度生駒市環境マネジメントシステム運用方針
令和2年度生駒市環境マネジメントシステム運用方針

監査報告書
令和4年度監査結果報告書
令和3年度監査結果報告書
令和2年度監査結果報告書
令和元年度監査結果報告書

環境関連計画
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部SDGs・公民連携推進課
電話: 0743-74-1111 内線(SDGs推進係:2110、公民連携係:2120)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!