物資選定のページへ(物資選定)
- [更新日:2024年1月29日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
次のことに考慮して給食物資を選定しています
- 安価で美味しいもの。
- 同じ食品でも、栄養価の高いものを選択する。
- 食品添加物についてはできる範囲内で無添加のものを使用する。
- 原則的に遺伝子組み換え食品は避ける。
- 食物アレルギーの対応としてアレルゲンの少ない食品を取り入れるよう努める。
- 納入業者に対し必要に応じて細菌検査表の提出を要請している。
また、安全かつ公平な選定を行うため、学校長・PTA代表などからなる学校給食用物資選定懇話会を毎月開催し、選定を行っています
複数の食品を1つ1つ食べ比べて使用食品を決定していきます。いっぱい食べられてうらやましい?!いえいえ、1ヶ月分の食品は相当な量。結構大変なんです。「みなさんいつもご苦労様です。」
