奈良高専と連携しプログラミングを学習(広報いこま2019年3月15日号掲載)
- [更新日:2021年2月24日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
奈良高専と連携しプログラミングを学習

「右に動いてジャンプだ」
「風船が飛ぶにはどう入力したらいいんだろう」
俵口小学校6年生がパソコンを使い、人や物を動かすプログラミングに挑戦しています。簡単な動きを表現するため専用ソフトを使って作業する子どもたち。パソコンにどのようなコマンド(命令)を与えるか試行錯誤しました。
教壇に立つのは、奈良工業高等専門学校(奈良高専)の教授。この授業は科学教育の充実のため同校と本市が結んだ連携協定の一環で行いました。再来年度から小学校で必修化されるプログラミング教育。早くからパソコン操作やプログラミングに親しむ環境を整備します。

プログラミングを初めて学ぶ子どもたちに奈良工業高等専門学校の学生も指導しました