市の事業のお知らせ
- 生駒市教育委員会サイト[2025年4月9日]
- 理科離れを防いで未来のノーベル賞候補を!? 市内中学校で奈良先端大と連携した特別・出前授業を実施[2024年9月27日]
- 令和7年度から中学校で使用する教科書が決まりました。[2024年9月2日]
- 生駒市スクールボランティアプログラム[2024年7月1日]
- 令和6年度から小学校で使用する教科書が決まりました。[2023年8月31日]
- 理科の特別授業を大学で先端科学を実験から学ぶ(広報いこま2018年12月15日号掲載)[2021年2月17日]
- 小学1年生から英語教育をスタート(広報いこま2018年4月15日号掲載)[2021年2月17日]
- 新1年生は集団で下校 安全な通学路を確認(広報いこま2018年5月合併号掲載)[2021年2月17日]
- 少人数学級で きめ細かな授業を(広報いこま2018年6月15日号掲載)[2021年2月17日]
- 全国屈指の実力を誇る発足38 年目の伝統バンド(広報いこま2018年7月15日号掲載)[2021年2月17日]
- 読書をもっと身近に小・中学校に司書を配置(広報いこま2018年8月合併号掲載)[2021年2月17日]
- 先生は環境のプロ エコをわかりやすく学習(広報いこま2018年10月15日号掲載)[2021年2月17日]
- 掃除の後は読書タイム本と向き合う10分間(広報いこま2018年11月15日号掲載)[2021年2月17日]
- 伝統文化を職人が伝授 茶筌の制作体験(広報いこま2018年9月15日号掲載)[2021年2月17日]
- 「もったいない」の精神が広がるエコスクール(広報いこま2019年2月15日号掲載)[2021年2月17日]
- 大型モニターでの学習が授業の理解度を深める(広報いこま2019年1月合併号掲載)[2021年2月17日]
- 奈良高専と連携しプログラミングを学習(広報いこま2019年3月15日号掲載)[2021年2月17日]
- 通学路交通安全プログラムのページ[2018年3月2日]
- 気象警報発令時における学校・幼稚園の休業について[2016年9月14日]
- ふるさと納税で子どもたちの学校トイレをキレイに![2016年7月1日]