他の相談窓口
- [更新日:2023年4月14日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

消費生活全般
- 消費者ホットライン
局番なし 188
消費者ホットラインは、消費生活センター等の消費生活相談窓口の存在をご存知ない消費者の方に、お近くの消費生活相談窓口をご案内することにより、消費生活相談の最初の一歩をお手伝いするものです。 - (独行)国民生活センター(別ウインドウで開く)(休日相談)
局番なし 188 ・ ・ ・ 土曜日・日曜日・祝日についても、市区町村や都道府県の消費生活センター等が開所していない場合には、国民生活センターで相談を受け付けるなど、年末年始を除いて原則毎日ご利用いただけます。 - (独行)国民生活センター 越境消費者センター(別ウインドウで開く)
海外から購入した商品に関するトラブルの解決をお手伝いします。(FAXでの相談受付となります) - 多重債務ほっとライン(別ウインドウで開く) 0570-031640 (公財)日本クレジットカウンセリング協会 消費者の債務に関するご相談に応じています。(年末年始を除く土曜日)

法律全般
- 生駒市無料法律相談(予約制)
0743-74-1111(内線363)
毎週金曜日と第2・第4火曜日 - 奈良弁護士会(別ウインドウで開く)
0742-22-2035 - 法テラス(別ウインドウで開く)
050-3383-5450
お問い合わせの内容に合わせて、解決に役立つ法制度や地方公共団体、弁護士会、司法書士会、消費者団体などの関係機関の相談窓口を法テラス・サポートダイヤルや全国の法テラス地方事務所にて、無料でご案内しています(情報提供業務)。 - 奈良県司法書士会(別ウインドウで開く)
0742-22-6677

インターネット関連
- 情報処理推進機構(IPA)(別ウインドウで開く)
- 違法・有害情報相談センター(別ウインドウで開く)
インターネット環境における違法・有害情報および、安心・安全に関わる相談・疑問などで、専門の研修を受けた相談員が内容に応じて助言をいたします。相談は無料です - 日本データ通信協会・迷惑メール相談センター(別ウインドウで開く)
迷惑メールに関する情報提供とご相談 - インターネット・ホットラインセンター(別ウインドウで開く)
インターネット上の違法/有害情報の届出

その他
- 生駒警察署
0743-74-0110 - 郡山保健所
0743-51-0191 - 奈良県宅地建物取引業協会(別ウインドウで開く)
0742-61-4528
毎週火曜日・木曜日
13時00分~16時00分 - 住まいるダイヤル(別ウインドウで開く)
0570-016-100 (公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
住宅の請負契約(リフォーム含む)、売買契約、法律・制度などのご相談 - (一社)自動車公正取引協議会(別ウインドウで開く)
03-5511-2115
車、バイク購入のトラブル消費者相談室