生駒市家庭教育支援チーム「たけのこ」
- [更新日:2025年2月27日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

生駒市家庭教育支援チーム「たけのこ」とは・・・

子育て経験豊富な市民、元教員やPTA役員をはじめ、様々な子育て支援に関わる人々が集まって、保護者の皆さんの子育てに対する不安解消や地域でのつながりづくりなどを目的に、親子で参加できるイベントや子育て相談の場づくりに取り組む家庭教育支援のためのチームです。「こどもたちがすくすく、のびのびと育つように」との願いをこめて愛称を「たけのこ」と名づけました。「たけのこ」では、保護者の皆さんが自信を持って家庭教育に取り組み、安心して子育てができる環境を整えるためにはどのような支援ができるかを常に考え、色々な取組を進めています。

生駒市家庭教育支援チーム「たけのこ」について

新着情報
- 2024年10月8日 『たけのこ通信』第8号を発行しました!(別ウインドウで開く)
- 2024年2月7日 『たけのこ通信』第7号を発行しました!(別ウインドウで開く)
- 2023年11月22日 『たけのこ通信』第6号を発行しました!(別ウインドウで開く)
- 2023年10月12日 「たけのこ ふれ愛 in せせらぎ」を開催します。(別ウインドウで開く)
- 2023年1月30日 『たけのこ通信』第5号を発行しました!(別ウインドウで開く)
- 2022年9月30日 「たけのこ ふれ愛 in 鹿ノ台」を開催します。(別ウインドウで開く)
- 2022年1月7日 『たけのこ通信』第4号を発行しました!(別ウインドウで開く)
- 2020年11月20日 『たけのこ通信』第3号を発行しました!(別ウインドウで開く)
- 2020年8月25日 「たけのこ」リーフレットを、幼稚園、保育園、こども園と小学校の保護者に配布しました。
- 2020年6月12日 『たけのこ通信』第2号を発行しました!(別ウインドウで開く)
- 2020年5月27日 【新企画】『たけのこ通信』第1号を発行しました!(別ウインドウで開く)
- 2020年2月25日 「たけのこ」メンバーが市長に受賞を報告しました!
- 2020年2月18日 「たけのこ」が文部科学大臣表彰を受賞しました!

「たけのこ」の主な活動紹介

◆ ふれあい交流イベントの開催
親子や地域の人とのふれあいをテーマに、学校・園や生涯学習施設を会場に交流イベントを開催しています。工作や読み聞かせ、豆まきなどの体験やバルーン遊びやダンスを楽しんだり手づくりカレーを食べたりしています。また、会場では保護者対象に子育てについての講話や相談も行っています。
開催日 | イベント名 | 会 場 |
---|---|---|
2023年11月5日(日曜日) | たけのこふれ愛inせせらぎ(別ウインドウで開く) | 生駒市南コミュニティセンター |
2022年11月6日(日曜日) | たけのこふれ愛in鹿ノ台(別ウインドウで開く) | 生駒市鹿ノ台ふれあいホール |
2020年 1月22日(水曜日) | たけのこふれ愛in壱分幼 | 生駒市立壱分幼稚園 |
2019年11月30日(土曜日) | たけのこふれ愛in桜小 | 生駒市立桜ケ丘小学校 |
2019年 7月31日(水曜日) | たけのこふれ愛in壱分小 | 生駒市立壱分小学校 |
2019年 3月17日(日曜日) | たけのこフェスタ | 生駒市コミュニティセンター |
2019年 1月26日(土曜日) | たけのこふれ愛in ISTAはばたき | 生駒市北コミュニティセンター |
2018年 7月31日(火曜日) | 鹿ノ台ふれ愛の場「たわわ食堂」 | 生駒市鹿ノ台ふれあいホール |

◆ 『たけのこ通信』の発行
家庭教育支援チーム「たけのこ」が、子育て中の保護者の皆さんに向けて、子育て応援メッセージや親子のふれあい活動の紹介など、子育てに役立つ情報を定期的に発信していきます。是非ご覧ください。
・2024年2月7日 『たけのこ通信』第7号(別ウインドウで開く)
・2023年11月22日 『たけのこ通信』第6号(別ウインドウで開く)
・2023年1月30日 『たけのこ通信』第5号(別ウインドウで開く)
・2022年1月7日 『たけのこ通信』第4号(別ウインドウで開く)
・2020年11月20日 『たけのこ通信』第3号(別ウインドウで開く)
・2020年6月12日 『たけのこ通信』第2号(別ウインドウで開く)
・2020年5月27日 『たけのこ通信』第1号(別ウインドウで開く)

◆「たけのこ」リーフレットの発行
家庭教育支援チーム「たけのこ」が、子育て支援としてどんな活動をしているのか。まずは広く地域の方に知っていただくために、リーフレットを作成し、市内の保育園、幼稚園、こども園、小学校の保護者の方に配布しました。また、市内の生涯学習施設等にも置いて、ご覧いただけるようにしています。
「たけのこ」リーフレット(2024年11月11日)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

家庭教育支援チーム関連リンク情報
〇 地域で活躍する「家庭教育支援チーム」文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/1292713.htm
〇 家庭教育支援チーム-奈良県立教育研究所
https://www.e-net.nara.jp/kenkyo/index.cfm/15,0,70,204,html(別ウインドウで開く)

「たけのこ」公式LINEアカウントのお知らせ

★公式LINE登録について★
家庭教育支援チーム「たけのこ」は、公式LINEをはじめました。
ホームページ更新やイベントなどのお知らせを直接お伝えできます。是非ご登録ください。
LINEの友だち登録からこちらのQRコードお読みいただき登録ください。

お問い合わせ
生駒市教育支援チーム「たけのこ」事務局
生駒市教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課青少年係
〒630-0288 奈良県生駒市東新町8-38
TEL: 0743-74-1111(内線3730)
FAX: 0743-74-9100
e-mail : l-learning@city.ikoma.lg.jp
お問い合わせ
生駒市生涯学習部生涯学習課
電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!