建築基準法第43条第2項第2号許可申請書
- [更新日:2022年3月8日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ダウンロードデータ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申請書類名
建築基準法第43条第2項第2号許可申請書

添付書類等
許可申請に必要な書類は以下のとおりです。
- 許可申請書
- 許可申請の手続き等を委任される場合は、委任状
- 付近見取り図 (1/2500)
(主な記載事項)
・ 縮尺、方位、目的となる地物
・許可適用を受けようとする空地等の区域及び規模又は現況幅員と延長 - 配置図
(主な記載事項)
・縮尺、方位、敷地境界線、敷地内の建築物の位置及び用途
・空地等の種類に応じ、その区域と規模、現況幅員又は構造
・空地等と敷地の関係 - 敷地断面図
- 各階平面図
- 2方向以上の立面図
- 主要断面図
- 上水、ガスの供給経路図及び雨水、汚水排水の処理経路図
- 空地等の種類、規模又は現況幅員及び空地等の管理者が明らかとなる図書
(主な書類)
・当該空地等の現況図
・境界明示
・地積図
・土地登記事項証明書など - 空地等の管理者等の承諾等に関する書類
(主な書類)
・当該空地等の管理者等との事前調整報告書
・都市公園法に基づく専用許可
・河川法に基づく専用許可
・地目が公衆用道路とされた土地登記事項証明書
・当該空地等の管理者等からの承諾書又は同意書
・当該空地に関する協定書など - 日影規制などの対象となる建築物にあっては日影図等
- その他市長が求める図書

該当条文など(基準)
建築基準法

対象

申請方法
申請書に必要事項を記入し、添付書類とともに、直接持参により提出してください。

受付場所

受付期間
年度により受付期間が異なりますので建築課にお問い合わせください。

手数料等
33,000円

備考
- 電子メールなど、インターネットによる申請の受付は行っておりません。手続きは執務時間内に各窓口で行ってください。
- 申請書の記載方法や手続について不明な点がありましたら、必ずご利用前に担当窓口に確認してください。
お問い合わせ
生駒市都市整備部建築課
電話: 0743-74-1111 内線(建築指導係:3460、建築審査係:3470、開発指導係:3480)
ファクス: 0743-74-1221
電話番号のかけ間違いにご注意ください!