行政財産使用許可申請書
- [更新日:2024年11月19日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ダウンロードデータ
行政財産使用許可申請書(市長あて) (ワード形式、16.05KB)
行政財産使用許可申請書(教育長あて) (ワード形式、16.09KB)
使用料減免申請書 (ワード形式、31.00KB)
行政財産使用許可申請書の宛先が教育長でも、使用料減免申請書の宛先は市長になります。
記載例(行政財産使用許可申請書) (ワード形式、19.89KB)
記載例(使用料減免申請書) (ワード形式、30.50KB)

申請書類名
行政財産使用許可申請書

概要説明
市または教育委員会の保有する行政財産を行政目的以外の目的で使用する許可を求める申請書です。
なお、教育部または生涯学習部が所管する行政財産に対して申請する場合は、「行政財産使用許可申請書(教育長あて)」をご使用ください。

添付書類等
- 使用箇所の図面(位置図)
- 使用目的の概要が分かる書類(必要な場合)
- 使用料減免に該当する場合は、使用料減免申請書
- その他、各行政財産を所管する担当課が必要とする書類

該当条文など(基準)
なし

対象
どなたでも申請することができます。

申請方法
窓口、郵送、電子メール、ファックス

受付場所
各行政財産を所管する担当課

受付期間
随時

手数料等
使用料は、生駒市行政財産使用料条例によります。
なお、以下の場合は、使用料減免の対象になります。対象となる場合は、市長あての使用料減免申請書を併せてご提出ください。
- 国又は他の地方公共団体その他公共団体若しくは公共的団体が公用若しくは公共用又は公益事業の用に使用する場合
- その他市長が特に必要があると認める場合

備考
- 手続きは各行政財産を所管する担当課の窓口で行ってください。なお、特に指定のあるものをのぞき受付は随時行いますが、執務時間内にお願いいたします。
- 電子メール、ファックスによる申請も可能です。アドレス、ファックス番号は各課にお問い合わせください。
- 申請書の記載方法や手続について不明な点がありましたら、必ずご利用前に各行政財産を所管する担当課に確認してください。
お問い合わせ
生駒市総務部総務課
電話: 0743-74-1111 内線(総務係:3062、法制係:3070、情報統計係:3080)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!