エコノミック・ガーデニング生駒シンポジウムを開催
- [更新日:2022年7月22日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
シンポジウム概要
本市は、地元企業が活躍しやすい環境を整え、地域経済を活性化させる「エコノミック・ガーデニング」を進めています。
エコノミック・ガーデニングとは、大学、商工会議所、金融機関や行政などの支援機関が連携しながら、地元事業者が活躍しやすいビジネス環境を創出することで地域経済の活性化を目指すものです。本市ではこれまでに、Ikoma Local Business HUB、いこま経営塾や、いこま営業塾といった事業を通して環境づくりにつとめてきました。このシンポジウムでは、エコノミック・ガーデニングの機会や取り組みを伝えるだけでなく、市内事業者と支援機関がお互いの顔が見えるネットワーク作りをすることを目的に開催します。
プログラム
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
13時00分~13時10分 | 開会挨拶 | 生駒市 地域活力創生部長 領家 誠 |
13時10分~14時00分 | エコノミックガーデニングについて | 拓殖大学 政経学部 教授 山本 尚史さん |
14時00分~14時50分 | 日本を元気にする新しいビジネスのかたち | 巴創業塾主宰 経営エッセイスト・地方移住コンサルタント 藻谷 ゆかりさん |
14時50分~14時55分 | 生駒商工会議所 挨拶 | 生駒商工会議所 会頭 鐵東 貴和 |
14時55分~15時05分 | 閉会挨拶 | 生駒市長 小紫 雅史 |
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
15時20分~16時50分 | 事業紹介プレゼンテーション | 市内事業者、創業者、金融機関、支援機関 |
16時50分~17時30分 | 地域事業者・関係機関との名刺交換などの交流会 |
主な講師
拓殖大学 政経学部 教授 山本 尚史さん
筑波大学を卒業後、三井銀行、海外コンサルティング企業協会、海外経済協力基金、世界銀行等での勤務を経て、2004年4月から国際教養大学にて地域経済活性化やアントレプレナー支援のための政策を研究するとともに経済団体や地方自治体への助言を行う。
2011年4月からは、拓殖大学政経学部教授として、地域経済活性化のプログラムである「エコノミックガーデニング」を研究するとともに、これを実施しようとする地方自治体を支援している。
現在、総務省地域力創造アドバイザー、東村山市創生総合戦略推進協議会会長、山武市エコノミックガーデニング推進協議会アドバイザー、田村市経営戦略アドバイザー、東温市中小零細企業振興円卓会議アドバイザー。経済学博士(ハワイ大学)、公共政策学修士(プリンストン大学)。
巴創業塾主宰 経営エッセイスト・地方移住コンサルタント 藻谷 ゆかりさん
東京大学経済学部卒業後、金融機関に勤務。ハーバード・ビジネススクールでMBA取得、外資系メーカー2社勤務。「地方移住×起業×事業承継」を支援する巴創業塾を創業し、全国の商工会議所や自治体で講演活動を展開中。
著書に「六方よし経営」
日時
令和4年7月28日(木曜日) 13時00分~17時30分
途中参加・途中退出自由
会場
たけまるホール(大ホール・小ホール)
奈良県生駒市北新町9番28号
たけまるホール付近の地図(別ウインドウで開く)
対象者
市内事業者、市内で創業を予定している人、起業や創業に関心のある市民の皆さん
定員
200名
参加費は無料(事前予約制)
お問い合わせ
生駒商工会議所 経営支援課
〒630-0257 奈良県生駒市元町1丁目6番12号
電話: 0743-74-3515 FAX: 0743-74-9185