携帯電話等のリサイクル
[2016年1月8日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2016年1月8日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
買い替えなどによって使わなくなった携帯電話やPHSは、携帯電話の販売店等の店頭で、メーカーを問わず回収を行っていますので、ぜひご利用いただきますようお願いします。
携帯電話には、プラスチック・ガラス・アルミ・銅・鉄だけでなく、金・銀をはじめとする希少金属が使われています。これらのリサイクルを推進するために、通信事業者とメーカーが協同で回収を行っています。
また、小型家電回収ボックスでも回収していますので、ごみとして出さずに、資源の有効活用と自然環境の保全を図るため、みなさんのご協力をお願いします。
携帯電話やPHS電話のリサイクルについて、くわしくは、こちらからご覧ください。(別ウインドウで開く)
充電できる電池(二次電池)は、家電量販店等のリサイクル協力店に設置されている小型充電式電池専用の黄色い回収箱に入れていただきますようお願いします。
対象となる二次電池には、以下のマークが表示されています。
リチウムイオン電池
ニカド電池
ニッケル水素電池
小型シール鉛蓄電池
業務時間 8時30分~17時15分【閉庁日 土・日・祝・年末年始】
法人番号 1000020292095