不法投棄は犯罪です
[2020年9月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
走行中の車からのポイ捨てや人通りのない場所での不法投棄が後を絶ちません。一つのごみが積み重なり、いつしかごみの山になっています。
道路わきの茂みがごみの山になっていることは珍しくありません。地域の美観を損なうなどの不法投棄は大きな労力と費用を投じて撤去しなければなりません。不法投棄は犯罪です。一人ひとりがごみを捨てないようにすることが必要です。
生駒市で不法投棄の多い場所は、山林や道路わきに集中しています。不法投棄の未然防止と廃棄物を撤去するためパトロールを実施したり、不法投棄禁止の看板を設置したりして再発を防止しています。
路上に不法投棄された大量の家財道具
河川に不法投棄された家具・家電製品
不法投棄は廃棄物処理法で禁じられており、違反した場合は、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金に処せられます。
不法投棄されたものは、土地の所有者(管理者)が処分しなければなりません。そのため、土地の所有者(管理者)は、不法投棄されたうえに、処分の費用等を負担しなくてはなりません。
土地の所有者(管理者)は、柵、看板を設置するなど不法投棄を防止し、適正に管理しましょう。
不法投棄を見かけたときは、生駒市環境保全課に連絡してください。
不法投棄防止のため、不法投棄禁止看板の貸与や監視カメラの貸出しを行っています。
ご希望の場合、生駒市環境保全課に相談してください。
業務時間 8時30分~17時15分【閉庁日 土・日・祝・年末年始】
法人番号 1000020292095