「電子版親子手帳by母子モ」をご存知ですか?
- [更新日:2025年8月14日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「電子版親子手帳by母子モ」って?
従来の母子健康手帳の補完としてお使いいただくものです。本サービスによって母子健康手帳が不要となるわけではありません。
ご自身がお持ちのスマートフォンやタブレットを使って、妊娠週数やお子さんの月齢に合わせた生駒市からの情報を受け取ることができ、妊娠中からの健診記録、お子さんの成長記録や予防接種記録などの育児日記に加え、予防接種のスケジューラーとしても使えます。
健康課や子育て支援総合センターで実施している事業を確認することや生駒市内の子育て支援施設(医療機関、保育園・幼稚園、公園、子育て関連施設、赤ちゃんの駅)の地図や連絡先を掲載しているので、「生駒のことがよく分からない」「土地勘がない」等生駒市に転入してきたばかりの方にも使いやすい内容となっています。
画像での記録など冊子型の母子健康手帳にはない機能もあり、妊婦さんやお母さんだけでなくお父さんや遠く離れたご家族とも情報を共有することができ、安心して、妊娠、出産、育児ライフを送っていただくことができます。
そのほか、妊娠期からの継続した健診記録や予防接種履歴をデータに保存することで、災害等で母子健康手帳を紛失されても、それまでの記録を見ることができ、適切な支援を受けやすくなるメリットもあります。
日本語のほか、英語、韓国語、中国語(簡体)、中国語(繁体)、スペイン語、ポルトガル語に対応しています。

費用
■ 費用は無料です(ただし、端末を利用する際のweb通信料がかかります。)

使い方
■ ご自身がお持ちのアカウント(g-mail、twitter、facebook、Microsoft)からログインすることでお使いいただけます。
アカウントをお持ちでない場合は、新規に登録していただく必要があります。
■ ご利用にあたっては、利用規約をご確認のうえ、ご自身の判断と責任においてご利用ください。
■ アクセスは、こちら電子母子手帳(別ウインドウで開く)から
電子版親子手帳by母子モ チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。