ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    生駒南義務教育学校(仮称)共創スタジオだより

    • [更新日:2025年10月29日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    【9月10日開催】生駒南義務教育学校(仮称)に向けて 教職員を対象とした共創スタジオを開催しました

    生駒市教育委員会では、生駒南義務教育学校(仮称)の新校舎の設計にあたり、教職員・子どもたち・保護者・地域のみなさんとともに「未来の学校」を考えるワークショップ「共創スタジオ」を開催しています。第1回となる今回は、生駒南小学校・生駒南中学校の教職員を対象に開催しました。

    参加者はグループごとに分かれ、「新しい学びを実現するための活動や施設」「地域と連携した学び」「子どもたちの安心できる居場所」などをテーマに活発な議論を行いました。議論では、日々の教育活動を通して感じている課題や想いを出し合い、未来の学びの環境について熱心に意見交換がなされました。

    【開催概要】

    • 開催日時:令和7年9月10日(水曜日)16時0分〜17時0分
    • 開催場所:生駒南小学校 第二多目的室
    • 参加者:生駒南小中教職員35名、生駒市教育委員会12名、類設計室5名

    本ワークショップでは、子どもたちの主体性を育む「学習環境」と「居場所」づくりを中心に、多様なアイデアが出されました。
    たとえば、デン(小上がり空間)やクールダウンスペースなどの居場所の多様化、地域の方々を招いた探究的な学びの場の創出、複数担任制や専門スタッフ配置による支援体制の検討などが挙げられています。

    参加者からは
     「日常の延長で地域とつながる学校の姿が見えてきた」
     「先生たち自身が安心して働ける環境づくりの必要性を再確認できた」といった声も聞かれました。

    今後は、保護者や地域の方々を対象とした共創スタジオも順次開催し、みなさんと一緒に「地域とともに育つ新しい学校像」を描いていきます。

    今後の共創スタジオの予定についてはこちら(別ウインドウで開く)


    関連資料: 「共創スタジオだより vol.1」

    (注意)本事業は「第3次生駒市教育大綱」および「生駒南小学校・生駒南中学校整備事業基本構想/基本計画」に基づき、今年度は基本設計・実施設計を進めています。

    共創スタジオだより

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    生駒市教育部教育政策室

    電話: 0743-74-1111 内線(教育政策係:2731)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年10月28日]

    ID:39391