ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    学校運営協議会

    • [更新日:2024年3月7日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    令和5年度 学校運営協議会活動報告

    第3回

    3月7日(木曜日)に第3回あすか野小学校学校運営協議会を行いました。

    最初に学校長が、新型コロナウイルス感染症が5類になり教育活動が予定通り実施できたことや、委員の皆様が様々な教育活動にご協力してくださったことについての感謝を伝えました。

    続いて、令和5年度学校評価についての説明を行いました。

    児童・保護者・教師の回答結果を比べた時の違いや、昨年度からの変化、それぞれどのような取り組みを行った結果なのかをお伝えしました。

    委員の皆様からは、「見守り活動をしている時に子どもたちがあいさつをしてくれると元気につながることを、子どもたちに伝えてほしい。」「あいさつは家庭のしつけが大切。反復練習で身に付けるものなので、見守りの方にあいさつをしている子はきちんと家庭でしつけをされているのでは。」「SNSについての注意喚起として学校ではどのような取り組みをしているのか。」「自分の意思をもって主体的に行動することができている、の項目で教師からの数値が低くなっているのはなぜか。どのような観点で先生は見たのか。」「児童の評価は全学年を合計したものなのか。学年によっても傾向があるのではないか。」などのご意見をいただきました。

    次に、令和6年度の学校運営基本方針についての説明を行い、委員の皆様からの承認を得ました。

    最後に、協議及び意見の交換を行いました。

    委員の皆様からは、「地域学校協働本部と保護者の活動とがうまくつながっていない。」「もっと地域全体をまきこんだ活動をすればどうか。そのためにはもっと情報発信が必要。」などのご意見をいただきました。

    委員の皆様には令和5年度の教育活動にご協力いただきありがとうございました。令和6年度が更に充実した年になるよう、今後ともよろしくお願いいたします。

    第2回

    11月10日(金曜日)に第2回学校運営協議会を行いました。

    まず、委員の方々に校舎内の様子や児童が学習をしている様子を見ていただきました。

    子どもたちの様子を見ていただいた後はふれあいホールに戻り、学校予算についての説明をしました。

    本校は開校から42年が経過し校舎の老朽化が進んだため補修しなければならない箇所が増えてきています。

    体育館の雨漏りについてやスライド式黒板への段階的な移行について計画していることを知っていただきました。


    次に、地域学校協働本部の各チームから、主な活動についての報告がありました。


    「環境整備チーム」

    ・7年2月に校門前のプランター20基の植替えをおこなった。

    ・金曜日の委員会活動時、園芸委員会の児童が行う花の手入れや肥料まき、花の植替えのサポートなどをしている。


    「見守り活動チーム」

    ・6年8月に通学路の横断旗を100本購入した。

    ・6月13日に登下校見守り連絡協議会を行った。

    ・白庭台でこれまで見守りボランティアをしていた方々が高齢化のため12月に活動を終了し、自治体に活動を移行する。

    ・PTAの生活安全委員との連携を進め、保護者の見守りをする方も増加している。


    「教育活動支援チーム」

    ・あすか野小学校1年児童を対象として、「昔からの遊び」という活動を行う。「おはじき、けん玉、カルタ、お手玉、こま、あやとり」の6種目を紹介しながら、子どもたちと一緒に遊ぶ。

    ・あすか野小学校区の子ども、大人、お年寄りの親睦を目的に、「マグダーツ大会」を実施した。


    「放課後子ども教室チーム」

    ・毎週月曜日と夏休みに2回ほど行った。

    ・年度当初に参加児童を募り活動をしている。現在の会員数は147名。昨年度は103名、一昨年度は94名で、増加傾向にある。ただし、スタッフの人数は10名(活動には平均して6,7名が参加)のため、これ以上増えると対応が難しい。


    最後に、協議と意見交換で様々なご意見をいただきました。

    ・見守り活動でもそうだが、自治会で様々な活動を行おうとしても人員が集まらなくなっており、対策が必要。

    ・校舎内の見学時、子どもたちはよく頑張っていると感じた。また、先生のなり手がいないとよく聞くが、あすか野小学校では若い先生が多く、頑張って教えている。大型モニターを使い授業をしているクラスも多かった。

    ・校舎によって廊下の明るさが違う。暗いと気持ちまで暗くなってしまう。また、電球が切れかけていたり、ほこりがたまっていたりするものがあった。PTAの係活動の中で改善できないか。

    ・スライド式黒板の導入は高学年中心にできないか。

    ・学校同士で使っていない備品(掃除用具入れなど)の交換や、余った備品の行き来ができないか。

    ・学校の先生は子どもたちへの指導だけでなく、雑用が多いと聞いている。業者への委託や地域からの助けなどで少しでも改善できないか。

    ・(PTAで)共働き世代が多く、「平日は無理なので、土・日にできる係活動はないか。」という声を聞く。ただし、その場合は先生方も土日に勤務することになるか。

    第1回

    6月30日(金曜日)に令和5年度第1回学校運営協議会を行いました。

    当初の予定では6月2日だったのですが、警報のため延期になり本日開催となりました。

    最初に辞令書の交付が行われました。

    今年度から6人の方が新しくメンバーに加わります。

    学校長からは学校経営方針についての説明を行いました。

    学校運営協議会とはどのような組織なのかを説明し、本校の学校目標や目指す子ども像、指導方針などをお伝えさせていただきました。

    学校事務からは学校予算についての説明を行いました。

    令和5年度の予算と執行状況について説明しました。

    最後に学校長から「あいさつ」についての意見を委員の皆さんに尋ねました。

    委員の方々お一人ずつにご意見を伺いましたが、地域・学校・家庭それぞれに対しての意見をしてくださいました。

    令和4年度 学校運営協議会活動報告

    第3回

    3月7日火曜日に第3回あすか野小学校学校運営協議会を行いました。

    今回は主に、来年度の学校運営基本方針についての説明と、児童・保護者・教職員が行った令和4年度学校評価の結果についての報告を行いました。

    協議及び意見交換では、学校評価の項目や児童の安全な登下校についての意見が出されました。

    第2回

    11月18日金曜日に第2回あすか野小学校学校運営協議会を、ふれあいホールにて行いました。

    今回は開会後、委員のみなさんと校舎内を巡り、児童が授業を受ける様子を見ていただきました。

    教師がパソコンと大型モニターで授業を進め、児童がタブレットを使いこなしている様子に驚かれたようです。

    ふれあいホールに戻ってからは、学校予算についてと、地域学校協働本部の活動内容についての説明を行いました。

    最後に意見交換を行い、20年前と比べ授業風景が大きく変わっていること、あすか野小学校区の取り組みがわかって良かったということ、高齢化が課題ではあるが、高齢者にもできることがあるので、もっと学校に来る機会を多くしたいなどのご意見をいただきました。

    地域の皆様に見守られながら活動でき、学校はとても助かっています。

    これからもよろしくお願いいたします。

    第1回

    6月3日(金曜日)に第1回学校運営協議会を行いました。

    まず、委嘱状の授与があり、今年度の委員の紹介をしました。その後、会長と副会長の選出を行いました。


    次に、学校長より学校運営方針についての説明を行いました。

    学校運営協議会の趣旨、学校目標、基本方針について、子どもたちの学習風景の写真などを提示しながら説明をしました。


    意見交換では、「教職員の数は不足していないのか。」「児童は何人いるのか。これから減少傾向になるのか。」「あいさつの取組は例年とは違うものを予定しているのか。」「基本的生活習慣の定着にあいさつ、正しい歩行の仕方を選んだ理由はあるのか。」「ちゃん、くん、さんなど、子どもの呼び方に学校としての決まりはあるのか。」など、たくさんのご意見や質問をいただきました。

    令和3年度 学校運営協議会活動報告

    3月11日(金曜日)に、あすか野小学校ふれあいホールで「第3回あすか野小学校学校運営協議会」を行いました。学校長からは、児童・保護者・教職員が行った「学校評価」と、「令和4年度学校運営基本方針」についての説明がありました。その後、協議と意見交換では児童のあいさつについてや登下校の仕方、それに対して教職員がどのような指導をしているかなど、様々なご意見をいただきました。今後も、学校・保護者・地域が連携して子どもたちの成長をサポートしていきたいと思います。

    11月25日(木曜日)に第2回あすか野小学校学校運営協議会を開催しました。まず、学校長が協議会の方々に学校案内をし、授業の様子をみていただきました。次に、地域学校協働本部の予算や、環境整備チーム・見守り活動チーム・教育活動支援チーム・放課後子ども教室チームの取組について報告がありました。最後に、放課後子ども教室「まなびぃや」の今後の活動についてなどの意見交換をしました。

    令和2年度 学校運営協議会活動報告

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    3月10日 水曜日

    令和2年度第3回学校運営協議会を開催しました。校長より今年度の学校評価結果と教育活動の報告がありました。今年度は新型コロナウィルス感染防止対策を行い、保護者のご協力もあって、様々な教育活動を進めていくことができました。続いて、令和3年度学校運営方針についての説明があり承認されました。さらに今後に向けての協議や意見交換も行われました。登校時、地域の方へ挨拶をする児童が増えてきて嬉しく思うこと、下校時にも挨拶をする児童が増えることを期待していること、オンライン修学旅行がよかったことや来年度のまなびぃや(放課後子ども教室)の活動を増やす予定など多くの思いを共有することができました。

    第2回学校運営協議会活動報告

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    10月5日 月曜日

    第2回あすか野小学校運営協議会をもちました。

    事務局からあすか野小学校の防犯設備の充実や老朽化、新型コロナウイルス感染防止対策を主とした予算要求についての説明がありました。続いて、地域学校協働本部からは、「まなびぃや」の継続的な活動についての説明がありました。

    その後、意見交換を行いました。ご家庭でのあいさつ運動の取組があって登下校にあいさつのできる児童が増えたことや、今後に向けて地域学校一体となっての避難訓練の検討、児童の安全な登下校の推進、幅広いボランティアの方の参画・協力等の話がありました。

    協議会終了後、授業参観も行われました。

    6月26日 金曜日

    学校運営協議会を開催しました。生駒市教育委員会様からのご挨拶の後、委嘱状を授与していただきました。協議では会長・副会長選出後、校長より学校経営方針の説明があり、委員の皆様から承認をいただきました。その後、今後に向けての意見交流も行いました。

    第1回学校運営協議会活動報告

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    学校運営協議会会則

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    委員名簿

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    生駒市 あすか野小学校

    電話: 0743-78-6208

    ファクス: 0743-78-8825

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    [公開日:2024年3月7日]

    ID:22743