ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    教育目標

    • [更新日:2024年5月13日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    教育目標

    教育目標

    「一人ひとりが輝く学校」

    人権尊重の精神を基盤として、心身ともに健康で、社会の変化に対応し、生き抜くために必要な資質・能力をそなえた子どもの育成


    目指す子ども像

    • 認め合い支え合う子
    • よく考え学び合う子
    • のびのびと鍛え合う子
    • 自ら考え行動できる子
    • 人と関わり合える子

    目指す学校像

    • 活力にみちた学校
    • 一人ひとりが大切にされる学校
    • 創意と特性が活かされる学校

    目指す教師像

    • 健康で明るい教師
    • 研修に励み、信頼される教師
    • 子どもに寄り添い、個に応じた指導を行う教師
    • 持ち味を生かし、「チーム学校」の一員として取り組む教師



    校舎写真
    校舎写真2
    校舎写真

    基本方針

    ・互いに認め、支え、協力し合う望ましい人間関係を育成する。

    ・主体的に学ぶ態度を育成し、思考力・判断力・表現力を養うとともに、個性を生かし多様な人々と協働する態度を育成する。

    ・生命を尊び、日常的に進んで運動や遊びに親しむ態度を育成する。

    ・教職員は、人権感覚を磨くとともに、人間として、専門職としての資質の向上に努める。

    ・家庭や地域社会との連携・協働を図り、地域に根ざした教育活動を推進する。


    本年度の重点目標

    安心・安全な学校づくり

    • 主体的・協働的な学習を通して、「あ、そうか!」と、自ら思考し、表現する力を育成する。すべての子どもが安心して学ぶことができる環境(居場所づくり)を整える。

    セルフエスティーム 豊かな心の醸成

    • 失敗を恐れずチャレンジし、互いの違いを認め合い、つながりを大切にしながら支え合う子の育成に努める。

    規範意識・社会性の向上

    • 規律ある行動(挨拶・そうじ・廊下歩行)ができる子の育成、仲間と励まし合い高め合う集団づくりに努める。

    伸び伸び心身を鍛え、健康の増進

    • 遊びや運動、学校行事を通して心身を鍛え、運動に親しむ態度を育成する。元気を出せば何でもできる!

    [公開日:2024年5月13日]

    ID:21087