エコパーク21
- [更新日:2024年7月26日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

施設の写真


所在地
生駒市北田原町2476番地8

利用時間
午前8時30分から午後5時15分

駐車台数
48台

概要
施設名称
エコパーク21
処理能力(1日あたり)
80キロリットル(し尿10キロリットル、浄化槽汚泥70キロリットル)
生ごみ1.3トン(最大2.6トン)
処理方式
膜分離高負荷生物脱窒素処理方式 + 高度処理のうち、膜分離装置及び活性炭吸着塔をバイパスし、放流先を下水道放流とする。
再資源化設備 メタン発酵+汚泥堆肥化
場所
北田原町2476番地8
竣工年月
平成13年3月
エコパーク21は、し尿および浄化槽汚泥を1日80キロリットル処理できる施設で、衛生的で効率的なし尿処理を行っています。また、処理過程で発生する汚泥と百貨店やスーパーから出る生ごみとを混合しメタンガスを発生させ、そのガスで発電を行ったり、発酵を終えた汚泥を肥料化したりするなど、資源循環型社会に対応した施設です。
また、エコパーク21 の処理水は富雄川へ放流していましたが、平成28年度末に放流先を公共下水道へ切り替えました。放流先の切り替えに伴い、処理設備の一部を停止させています。

たけまるコンポ(肥料)の提供について
火曜日の配布対象・・・生駒市民の方のみ。
木曜日の配布対象・・・制限はありません。
なお配布曜日が祝日と重なった場合、『たけまるコンポ』の配布はありません。
また機械の整備や悪天候などにより配布を中止させて頂く場合があります。
<年末年始の配布について>
12月27日から1月5日までの間は、たけまるコンポ(肥料)の配布を停止します。

粉末状の肥料を10キログラムの袋詰めにして配布します。原料はし尿汚泥と生ごみです。
ご利用の際は、土とよく混ぜてください。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

施設の情報

維持管理状況
エコパーク21の維持管理状況については以下のとおりです。

お知らせ等
現在、お知らせ等は特にありません。
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部環境保全課
電話: 0743-74-1111 内線(事業係:2361、施設係:2370、保全係:2382)
ファクス: 0743-75-8125
電話番号のかけ間違いにご注意ください!