コミュニティパーク事業
- [更新日:2022年12月5日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

コミュニティパーク事業とは?
本事業は令和元年度をもって終了し、みんなの公園ワークショップ事業に移行しました。
「緑の基本計画」に掲げる「花と緑と自然の先端都市・生駒」の実現に向けた取り組みのひとつで、地域の皆さんが身近な公園に愛着をもって利用し、将来にわたり育めるよう公園づくりを支援する事業です。
この事業では、地域の皆さんが主体となって身近な公園のつかい方や育て方などについて話し合い、生駒市と協働でより良い公園にリニューアル(再整備)できます。
この事業を通して、公園を拠点とした大きな市民まちづくりへの発展をも目指しています。

ワークショップとは?
あるテーマや課題について、多くの人が意見を出し合い、考えやアイデアを積み上げる方法です。いろいろな意見を反映することができるとともに、協働作業を通じて参加者自身がお互いに学び合うこともできる創造的な意思決定のスタイルです。

平成30年度の公募と審査結果について
平成30年度「コミュニティパーク事業」にご応募いただいた自治会及び対象公園等は、1自治会1公園です。
この応募に対して、8月10日に行われた生駒市緑の市民懇話会の意見を受け市が審査した結果、ローレルコートエスタ萩の台自治会の「萩の台第5公園」に決定いたしました。
緑の市民懇話会での審査内容はこちら 第44回会議 平成30年8月10日(別ウインドウで開く)
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

平成28年度の公募と審査結果について
平成28年度「コミュニティパーク事業」にご応募いただいた自治会及び対象公園等は、4自治会4公園です。
この応募に対して、9月27日に行われた生駒市緑の市民懇話会の意見を受け市が審査した結果、真弓1丁目自治会の「真弓1丁目公園」に決定いたしました。
緑の市民懇話会での審査内容はこちら 第39回会議 平成28年9月27日(別ウインドウで開く)
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

平成26年度の公募と審査結果について
平成26年度「コミュニティパーク事業」にご応募いただいた自治会及び対象公園等は、2自治会2公園です。
この応募に対して、8月8日に行われた生駒市緑の市民懇話会の意見を受け市が審査した結果、萩の台住宅地自治会の「萩の台第2公園」に決定いたしました。
緑の市民懇話会での審査内容はこちら 第33回会議 平成26年8月8日(別ウインドウで開く)
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

平成24年度の公募と審査結果について
平成24年度「コミュニティパーク事業」にご応募いただいた自治会及び対象公園等は、4自治会8公園等です。
この応募に対して、8月8日に行われた生駒市緑の市民懇話会の意見を受け市が審査した結果、あすか野自治会の「あすか野遊具の広場、あすか野花の広場、あすか野森の広場、あすか野南の緑道、あすか野北の緑道」に決定いたしました。
緑の市民懇話会での審査内容はこちら 第24回会議 平成24年8月8日(別ウインドウで開く)

平成22年度の公募と審査結果について
平成22年度「コミュニティパーク事業」にご応募いただいた自治会及び対象公園は、1自治会1公園です。
この応募に対して、7月28日に行われた生駒市緑の市民委員会で検討した結果、鹿ノ台北1丁目自治会の「鹿ノ台いちょう公園」に決定いたしました。
緑の市民委員会での審査内容はこちら 第15回会議 平成22年7月28日(別ウインドウで開く)

平成21年度の公募と審査結果について
平成21年度の「コミュニティパーク事業」にご応募いただいた自治会及び対象公園は、2自治会2公園です。
この応募に対して、7月24日に行われた生駒市緑の市民委員会で検討した結果、東生駒自治会の「東生駒北第1公園」に決定いたしました。
緑の市民委員会での審査内容はこちら 第12回会議 平成21年7月24日(別ウインドウで開く)

平成20年度の公募と審査結果について
平成20年度の「コミュニティパーク事業」の参加自治会及び対象公園を募集したところ1自治会1公園の応募がありました。
この応募に対し、生駒市緑の市民委員会と生駒市で検討したところ、ひかりが丘自治会のひかりが丘第1児童公園に決定しました。
緑の市民委員会での審査内容はこちら 第7回会議 平成20年6月10日(別ウインドウで開く)

平成19年度の公募と審査結果について
平成19年3月~4月に「コミュニティパーク事業(みんなで育てるみんなの公園づくりワークショップ)」の参加自治会を募集いたしましたところ、3自治会3公園の応募がありました。
この応募に対しまして、生駒市緑の市民委員会と生駒市で検討いたしましたところ、壱分町東自治会の壱分町児童公園が選ばれました。
緑の市民委員会での審査内容はこちら 第2回会議 平成19年4月20日(別ウインドウで開く)

平成17年度の公募と審査結果について
平成17年10月に「コミュニティパーク事業 みんなでつくる公園・ワークショップ」の参加団体の募集をおこなったところ、4団体からの申込みをいただきました。
この応募に対して生駒市と生駒市緑の基本計画推進懇話会で審査した結果、光陽台中央公園が第1号として決定しました。

実施している公園
- 光陽台中央公園(光陽台自治会)平成17年12月~平成19年3月
- 壱分第4公園(壱分南自治会)平成18年10月~平成20年3月
- 壱分町児童公園(壱分町東自治会)平成19年10月~平成21年3月
- ひかりが丘第1児童公園(ひかりが丘自治会)平成20年10月~平成22年3月
- 東生駒北第1公園(東生駒自治会)平成21年11月~平成23年3月
- 鹿ノ台いちょう公園(鹿ノ台北1丁目自治会)平成22年10月~平成24年3月
- あすか野緑道・広場(あすか野自治会)平成24年11月~平成26年3月
- 萩の台第2公園(萩の台住宅地自治会)平成26年11月~平成28年3月
- 真弓1丁目公園(真弓1丁目自治会)平成28年12月~平成30年3月
- 萩の台第5公園(ローレルコートエスタ萩の台自治会)平成30年12月~令和2年3月
お問い合わせ
生駒市建設部みどり公園課
電話: 0743-74-1111 内線(公園係:2612、みどり活用係:2621)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!