じんけんDVD2025~DVDの貸出
- [更新日:2025年3月7日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
人権、高齢者、障がい者、子ども、性的少数者、インターネット、平和などをテーマにしたDVD作品を無料で貸し出ししています。
タイトルやストーリー・内容については、次の「じんけんDVD2025」をご覧ください。

じんけんDVD2025
じんけんDVD
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

新作の紹介

「あなたのいる庭」
社会には、様々な理由で保護者と暮らせず、児童養護施設などで暮らしているこどもたち、児童養護施設などから自立したが、家族からのサポートを得られずに生きる人たちがいます。その現状や実態を知る人は少なく、進学や就職など生きる上で様々な困難に直面しています。「こどもの人権」について改めて考える作品です。
(上映時間:35分)

「みんな笑顔になる日まで」
このドラマは「ヤングケアラー」と「若年性認知症」を描いた作品です。このような支援を必要としている人々を正しく理解し、適切な対応やどのように関わっていくかを考えることのできる作品となっています。
(上映時間:30分)

貸出ランキング(令和6年度) 令和7年3月1日現在
順位 | タイトル | ジャンル | 内 容 | 貸出回数 |
1位 | 親愛なる、あなたへ | 地域活動 | 仕事一筋の弘務は、地域のことにまったく無関心。 ところが、定年目前に、妻・陽子を脳梗塞で亡くします。一人になった弘務は、妻が世話をしていたチヨノや一緒にボランティアをしていた定食屋の夫婦と知り合い、妻の活動の意味を知ります。そして、陽子が残した手紙には…。 | 6回 |
1位 | むしむし村の 仲間たち | 園・学校向け | 外見や能力が異なるむしむし村の昆虫キャラクタ ーたち。時には、違いが原因でトラブルもありますが、 誰にも苦手なこともあれば、得意なこともあることに 気づいていくむしむし村の仲間たち。互いを認め合い、助け合うことを学べる作品です。 | 6回 |
3位 | 老いを生きる | 高齢者 | 徘徊(はいかい)癖のある認知症の義母・富江の介護 に悩む貴子が、地域包括支援センターや地域の人々の援助を受けながら、優しさを取り戻していきます。明日はわが身かも知れない認知症の問題を、自分のこととして考えさせられるドラマです。正司歌江さんや坂田利夫さんらが好演。 | 5回 |
4位 | ヒーロー | 地域活動 | 主人公の行男は、働き盛りのサラリーマン。地域社会と縁を持たなかった行男は、いやいやながら町内会の副会長になったことで、今まで意識しなかった近所の少年や高齢者と出会います。そうした体験の中で、自分が忘れていたことを思い出す行男。本当の「ヒーロー」とは。 | 4回 |
4位 | 夕焼け | こども | ヤングケアラー(本来、大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子ども)本人やその家族または周囲の人々が、これまでの意識について見つめ直し、だれもが互いの人権を尊重する中で、それぞれの自己実現の達成へ向け歩んでいける社会を描いています。 | 4回 |

対象
幼稚園、保育園、こども園、小・中学校、高校、PTA・育友会、子ども会などの社会教育団体、自治会、老人クラブ、企業など

貸出方法
次の借用書に必要事項を書いて、人権施策課に提出してください。
貸出枚数は1回につき3枚まで、貸出期間は原則として1週間です。
費用は無料です。
借用書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
生駒市総務部人権施策課
電話: 0743-74-1111 内線(人権施策係:4361、国際化推進係:4370)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!