パートナーシップ制度自治体間連携ネットワークに参加しました。
- [更新日:2024年11月11日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「パートナーシップ制度自治体間連携ネットワーク」に参加
生駒市では、市民一人ひとりが自分らしく生きることができ、多様性を認め合い、つながり、個人が尊重される共生社会の実現を目指して、生駒市パートナーシップ宣誓制度(別ウインドウで開く)を令和3年4月1日から実施しています。
この度、令和6年11月1日からパートナーシップ宣誓者の転入・転出時の負担を軽減するため、全国でパートナーシップ制度を導入した自治体が連携する「パートナーシップ制度自治体間連携ネットワーク」に加盟しました。

連携自治体間で宣誓者が転入・転出する場合、手続きが軽減されます

連携自治体間で宣誓者が転入・転出する場合、同制度の利用に必要な手続きの負担が軽減されます。
1. 転出時の手続きを省略できます(受領証(パートナーシップ宣誓証明書及び宣誓証明カード等)の生駒市への返還が不要になります)。
2. 転入する自治体でパートナーシップ継続を申告すると、「現に婚姻していないことを証明する書類(独身証明書等)」の提出が省略でき、再度の宣誓は不要となります。
連携自治体間で転出入をする際に、本連携ネットワークのご利用を希望される場合は、予め人権施策課へ電話等でご連絡ください。必要書類や手続き方法等について、ご説明いたします。
パートナーシップ制度連携自治体一覧
お問い合わせ
生駒市総務部人権施策課
電話: 0743-74-1111 内線(人権施策係:4361、国際化推進係:4370)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!