地区懇(人権教育地区別懇談会)を開きませんか?
- [更新日:2025年8月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


地区懇って?
地区懇(人権教育地区別懇談会)は、人権が大切にされる街をつくり、地域の繋がりを深めるサロン的な行事です。
自治会(複数自治会での合同開催も可能)、地域サロン、PTA、老人会など定例会議の集まりの際に地元の自治会館で開催できます。
休日や夜でも開催が可能です。

地区懇の内容
1 高齢者、障がい者、子ども、性的少数者、地域との交流、平和などをテーマにしたDVD作品の上映(約30分前後)。
2 DVDの感想や身近にある様ざまなテーマについてのグループや全体での座談会
3 アンケートの記入
司会進行及びプロジェクター・スクリーン・DVDプレイヤーなどの搬入・操作は市役所が担当します。

地区懇の参加者へのアンケート結果から
令和6年度に実施した地区懇に参加された人たちへのアンケートをみると、人権問題を身近な問題として捉えられた人が97.5%、この地区懇の取組が大切と思われた人も96.5%で、ほとんどの皆さんが人権に対する意識を高められました。
令和6年地区懇アンケート結果

費用
無料

申し込み方法
(人権施策課内)市人推協事務局(電話番号0743-74-1111 内線4380)へご連絡ください。
お問い合わせ
生駒市総務部人権施策課
電話: 0743-74-1111 内線(人権施策係:4360、国際化推進係:4370)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!