雨水侵入防止にご協力お願いします!
- [更新日:2021年2月24日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
雨水が汚水管に流れていませんか?
生駒市内に整備されているすべての公共下水道は、トイレからのし尿や台所やお風呂などから出る生活雑排水を汚水管へ流し、雨水は雨水管や水路へ流す分流式下水道です。
汚水と雨水を一緒に流すことはできません!
しかしながら、雨の日には、晴れの日の2倍以上の汚水が浄化センターに流れ込んでおり、浄化センターへの負荷が増大し、処理費用も増加が目まぐるしい状況です。
この原因の一つとして、雨水が誤って汚水管へ流れる「誤接続」が考えられます。
宅地内の雨水が誤って汚水管へ接続されてしまうと、各家庭からの汚水が流れづらくなったり、逆流してしまう恐れがあります。
今一度、ご自宅の排水状況をご確認いただき、誤って接続されていた場合は、早急に改善していただきますようお願いいたします。
雨の日に汚水ますやマンホールを開けていませんか?
雨の日に、宅地内や道路上に溜まった雨水を流すため、汚水ますやマンホールのふたを開けることは、非常に危険です!
雨水が汚水管へ流れ込むと、道路上のマンホールが噴き出す可能性があります。
また、物が一緒に流されるなどの重大事故につながることもありますので、雨の日には絶対に開けないようお願いいたします。
あなたのまわりの下水道でこんなことが起きています
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
生駒市建設部下水道課
電話: 0743-74-1111 内線(管理係:3561、施設係:3571、工務係:3581)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!