硬筆~毛筆(個性あふれる古典文字)の指導、文字の歴史についての講義(土井 伶)
- [更新日:2023年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

人材バンク紹介文

登録写真


登録分野
美術

登録内容
硬筆~毛筆(個性あふれる古典文字)の指導
文字の歴史についての講義

代表者氏名(ふりがな)
どい れい
土井 伶

性別
男性

生まれ年
1945年

電話番号(連絡先)
0743-74-6569

専門性の程度
気軽に楽しむ・やや高度

資格・PR等
- 個性派タイトル文字、瓦當(がとう、古来中国瓦紋様)の制作
- 本麻京染め“のれん”の個性的染めを制作
- 風流、書のデザイン学、″くらしの書″
- パッション文学の考案

指導経験
- 書道指導40年弱
- ひらがな文字の歴史的誕生の意義と文化形成の講義30年

費用
謝礼(要相談)

対象者
成人一般

活動可能な時間帯
相談に応じます。

活動可能な地域
市内全域

学習プログラムの一例

講座・教室
- ・学習テーマ
漢字はこうして出来ました
・学習の内容
どなたでもやさしく分かりやすくお話しします。
・所要時間・必要品等
1時間30分、必要品(筆記用具) - ・学習テーマ
ひらがな、カタカナはこうして出来ました
・学習の内容
初心者の方でもすぐ分かる新解釈の学びをお話します。
・所要時間・必要品等
1時間30分、必要品(ノート、筆記用具) - ・学習テーマ
いろはの意味
・学習の内容
身近にある文字はこういう意味だったのかということをお話します。
・所要時間・必要品等
1時間30分、必要品(筆記用具) - ・学習テーマ
漢字、ひらがな、カタカナはこうしたら上手く書けます
・学習の内容
簡単に美しく書く方法
・所要時間・必要品等
1時間30分、必要品(ノート、筆記用具) - ・学習テーマ
漢字・かな混じり文章、タテ・ヨコ書きの上手な書き方
・学習の内容
楷書・行書の混じり文
美しく見せる書き方
・所要時間・必要品等
1時間30分、必要品(ノート、筆記用具)

講演・ステージ
- ・タイトル
いろは、イロハの語源
・講演・ステージの内容
知らなかった。こんなに簡単な事が面白い!楽しいお話。
・出演時間等
1時間30分 - ・タイトル
漢字、かな混じり文はこうして出来た
・講演・ステージの内容
一度聴けば納得。面白いお話。
・出演時間等
1時間30分
お問い合わせ
生駒市生涯学習部生涯学習課
電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!