市民PRチーム「いこまち宣伝部」
- [更新日:2022年5月9日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


いこまち宣伝部、7期生13名が活動中
生駒で暮らす人、おいしいお店、地元の行事・・・。
住んでいる人の目線でまちの魅力を発掘・編集して、市内外に生駒ラブな気持を拡散している市民PRチーム「いこまち宣伝部」。平成27年度からはじまり、Facebookチーム・フォトブックチーム・CM制作チームの3チームがありました。

Facebookチーム(平成27年度から継続中)

生駒でいきいきと暮らす人の声や、イベント、グルメ、旬の話題など市の魅力全般を発信する市公式SNS(Facebook/Instagram)「グッドサイクルいこま」。いこまち宣伝部員と市職員が交代で投稿しています。
Facebook「グッドサイクルいこま」(別ウインドウで開く)
Instagram「グッドサイクルいこま」(別ウインドウで開く)
いこまち宣伝部6・7期生は、オリンパスブランドのデジタル一眼カメラを使って取材しています。(OMデジタルソリューションズ株式会社と協定を締結)
(カメラのスペック)
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark2
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

フォトブックチーム(平成28年度)


まちの風景や暮らしの様子など、何気ない日常から「未来に残したい生駒の魅力」を切り取り、フォトブックとして1冊の本に綴じました。平成28年11月に実施した「マチオモイ帖いこま展」へ出展した他、市内の公共施設や飲食店に配布しました。

CM制作チーム(平成27年度)
住宅都市「いこま」の魅力を、いこまち宣伝部員がまちに繰り出して取材し、市外の子育て世代にPRする1分間のCM映像を制作しました。作った映像は大阪府下の映画館3館でシネアド(映画本編前に上映するCM)として放映した他、生駒のPRに使用しています。

メディア掲載
■Webメディア「greenz」(令和2年11月11日)
「小さな「いいね」が積み重なり、まちの魅力に昇華する。市民PRチーム「いこまち宣伝部」が伝える、生駒に暮らす人たちのストーリー。」
■朝日新聞(令和元年5月19日)
お問い合わせ
生駒市市長公室広報広聴課
電話: 0743-74-1111 内線(広報広聴係:4211、プロモーション係:4221)
ファクス: 0743-74-1105
電話番号のかけ間違いにご注意ください!