生駒市Instagram運用ポリシー
- [更新日:2023年8月14日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
写真や動画を中心とした記事を投稿することで、生駒市政を身近に感じてもらい、さらなる理解促進と参画につなげるため、生駒市Instagramを運用するにあたり、必要な事項を定めます。

1 アカウント情報
生駒市はInstagramの公式アカウント(以下「当アカウント」という。)として、次のページに掲載したアカウントを運用しています。

2 目的
生駒市が実施する事業やイベント、その他市民等へ伝達することが有益と判断される情報の発信を主な目的とします。

3 運用方針
(1) 当アカウントは、次の情報の発信を行います。
1 生駒市が実施する事業に関する情報
2 その他、生駒市が必要と認める情報
(2) 当アカウントでは、専ら情報発信を行うため、発信内容に対する個々のご意見等に対して、原則として返信は行いません。ご意見、お問合せは生駒市ホームページの各担当課のページをご利用ください。
(3) 生駒市からは、原則としてフォローは行いません。ただし、国、他自治体、関連団体等に対してのみ必要に応じて行います。なお、本市の魅力を高め、拡散が期待できる情報であると判断した場合、リポスト・いいねを行うことができます。
(4) 当アカウントの運用時間は、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く8時30分から17時15分の間で、不定期に情報を掲載しますが、これ以外の日時においても掲載する場合があります。

4 免責
(1) 当アカウントから発信する情報の正確性については、万全を期しておりますが、利用者が当アカウントから発信した情報を用いて行う一切の行為について、生駒市は何ら責任負うものではありません。
(2) 生駒市は、当アカウントで発信した情報に起因して生じた、利用者間又は利用者と第三者間でのトラブル又はその被った損害について、一切責任を負いません。
(3) 生駒市は、当アカウントに関連する事項によって生じた、いかなる損害についても、一切責任を負いません。

5 注意事項
利用者が当アカウントに投稿又はコメントするに当たり、次の事項に該当する内容を禁じるものとします。投稿内容がこれらの事項に該当すると判断した場合は、事前の通告なしに投稿の全部または一部を削除することがあります。
(1)特定の個人、団体、企業、国、地域等を誹謗中傷する内容
(2)生駒市を含む他者になりすますなど、虚偽や事実と異なる内容
(3)広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とした内容
(4)著作権、商標権、肖像権などの本市または第三者の知的所有権を侵害する恐れのある内容
(5)法律、法令等に違反している内容、または違反する恐れがある内容
(6)公の秩序に反する内容
(7)本人の承諾なく個人情報を特定する内容
(8)個人のプライバシーに関わる内容
(9)有害なプログラムを配布する内容
(10)悪意あるサイトへ勧誘する内容
(11)政治活動、宗教活動を目的とした内容
(12)虚偽や事実と異なる内容及び根拠のない内容
(13)人種、思想、信条等の差別、または差別を助長させる内容
(14)Instagram利用規約に反する内容
(15)この他、本市が不適切と判断した内容及び、これらの内容を含むホームページ等へのリンク

6 知的財産権
本アカウントの投稿に含まれる全ての情報(テキスト、画像)に関する知的財産権は、生駒市又は原著作者に帰属します。内容について私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、生駒市に無断で転載等を行うことはできません。引用等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。

7 運用ポリシーの周知・変更等
本ポリシーの内容は生駒市ホームページに掲載します。また、本ポリシーは必要に応じて事前に告知なく変更・または中止するものとします。
お問い合わせ
生駒市経営企画部広報広聴課
電話: 0743-74-1111 内線(広報広聴係:4211、プロモーション係:4221)
ファクス: 0743-74-1105
電話番号のかけ間違いにご注意ください!