ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    いこまちマーケット部

    • [更新日:2025年3月12日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    令和6年度の取組

    これ以降の情報は、令和6年度に実施したいこまちマーケット部について記載しています。

    【開催終了】いま、ここ。くつろぎマーケット

    1月12日(日曜日)、生駒で暮らす喜びを感じる「いま、ここ。くつろぎマーケット」を初開催します。

    目指したのは「誰もがくつろげる場所」。美味しいフードやドリンク以外にも、たき火や託児テントなど、ゆったり過ごしてもらえる場所をご用意しています。

    会場は学研奈良登美ヶ丘駅からすぐ近くにある公園。ぜひ、くつろぎに来てください。

    当日のレポートはこちら(別ウインドウで開く)

    いま、ここ。くつろぎマーケット概要

    ■いこまちマーケット

    ・日時/2025年1月12日(日曜日)11時0分~15時0分(少雨・小雪開催)
    ・場所/学研奈良登美ヶ丘駅前公園(生駒市鹿畑町3004)
    ・内容/フード・ドリンク・雑貨など16店舗の出店、焚火・音楽など
    ・主催/いこまちマーケット部2期生(生駒市広報広聴課)

    詳しくは、市プロモーションサイト「good cycle ikoma」(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    (注意)公園専用駐車場はありません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用ください。
    (注意)ごみはお持ち帰りください。(注意)チェアなど自由にご持参ください。
    (注意)チェアなど自由にご持参ください。
    (注意)荒天の場合は翌日1月13日(祝・月)に順延します(当日7時0分に市ホームページかInstagramでお知らせ)

    開催場所

    【開催終了】いこまちマーケット

    開催は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
    いこまちマーケットを2024年11月24日に開催

    生駒で採れた野菜や絶品のフード、ドリンク、雑貨など、生駒での日常がちょっと楽しくなるモノと人が集まる「いこまちマーケット」を11月24日(日曜日)に開催します。

    会場は学研登美ヶ丘駅からすぐ近くにある公園。カラフルなガーランドや音楽で彩られた空間がお出迎えします。ぜひ、遊びに来てください。


    当日のレポートはこちら(別ウインドウで開く)

    今後の開催情報はこちらのInstagram(別ウインドウで開く)から

    いこまちマーケット概要

    ■いこまちマーケット

    ・日時/2024年11月24日(日曜日)10時0分~15時0分(雨天開催)
    ・場所/学研奈良登美ヶ丘駅前公園(生駒市鹿畑町3004)
    ・内容/フード・ドリンク・雑貨など16店舗の出店、焚火・音楽など
    ・主催/いこまちマーケット部1期生(生駒市広報広聴課)

    詳しくは、市プロモーションサイト「good cycle ikoma」をご覧ください。

    開催場所

    【募集終了】いこまちマーケット2期生を募集

    いこまちマーケット部2期生募集のサムネイル

    募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

    淹れたての珈琲や生駒で採れた新鮮野菜、思わず笑顔になってしまうおいしいフード…
    生駒での日常がちょっと楽しくなるモノやヒトが集まる「いこまちマーケット」を、みんなで考えながらつくる「いこまちマーケット部」2期生の募集をスタートします。

    初めてでも大丈夫。
    生駒で暮らす喜びを感じられる日をいっしょにつくりましょう。

    概要

    ◇対象/生駒でもっと楽しく暮らしたい人、地域で友達がほしい人、マーケットを運営してみたい・出店したい・関わってみたい人
    ◇場所/生駒市役所ほか
    ◇講師/鈴木美央さん(全回)、若狭健作さん(1回目)
    ◇定員/15人程度(抽選制、2歳~就学前の幼児の託児あり)
    ◇費用/無料
    ◇Instagram/https://www.instagram.com/ikomachi_market(別ウインドウで開く)
    ◇申込み/8月18日(日曜日)までに専用フォームから
    ◇問合せ/広報広聴課(0743-74-1111、内線4220)

    (注意)詳細は専用ホームページ(別ウインドウで開く)からご覧ください。

    いこまちマーケット部2期生募集(チラシ表)
    いこまちマーケット部2期生募集(チラシ裏)

    2期生の活動レポート

    令和5年度の取組

    これ以降の情報は、令和5年度に実施したいこまちマーケット部について記載しています。

    【開催終了】いこまちマーケット

    2024年3月24日(日曜日)、住宅地の中にある公園で、生駒で暮らす喜びを感じる「いこまちマーケット」を初開催します。

    絶品のフードやドリンク、生駒で採れた野菜、生活雑貨…。カラフルなガーランドや音楽で彩られた空間も、いこまちマーケット部員のみんなで考えました。

    きっと、明日からの暮らしも楽しくなるはず。ぜひ、あなたらしく過ごしに来てください。

    開催情報はこちら(別ウインドウで開く)

    当日のレポートはこちら(別ウインドウで開く)

    【募集終了】いこまちマーケット部、はじまりました(1期生)

    こだわりのお菓子や生活雑貨を選んだり、挽きたてのコーヒーを片手に会話が弾んだり…。
    生駒で暮らす喜びを感じる「マーケット」を、みんなで考えながらつくる「いこまちマーケット部」がはじまります。

    一人ではできなかったことも、部員のみんなといっしょなら実現するかもしれません。
    このまちの日常がちょっと楽しく、心豊かになる空間を企画しましょう。

    概要

    • 対象  マーケットをやってみたい人・出店したい人・運営している人、地域で楽しいことをしたい人、地域で友達がほしい人
    • 場所  生駒市役所ほか
    • 講師  鈴木美央さん(全回)、山下裕子さん(1回目)、若狭健作さん(2~4回目)
    • 定員  15人程度(抽選制、2歳~就学前の幼児の託児あり)
    • 費用  無料
    • 申込み 8月15日(水曜日)までに専用フォームから
    • 問合せ 広報広聴課(0743-74-1111、内線4220)

    (注意)詳細は専用ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    (注意)募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

    1期生の活動内容・スケジュール

    第1回 好きなマーケットを伝え合おう

    ◇日時  9月3日(日曜日)10時0分~12時0分

    ◇内容  好きなマーケットを紹介し合いながら、一人ひとりの経験や体験をもとに、マーケットの意義や魅力を考えます。

    開催レポート

    第2回 マーケットがある日常を考えよう

    ◇日時  9月10日(日曜日)13時0分~15時0分

    ◇内容  マーケットの基礎的な知識をインプットしてから、マーケットのある日常の可能性、マーケットを通じて自分が叶えたいことを考えます。

    開催レポート

    9月~10月に、各地で行われるマーケットを各自由に視察する

    第3回 生駒のマーケットを考えよう

    ◇日時  10月1日(日曜日)13時0分~15時0分

    ◇内容  参加したマーケットで感じたことを共有し、これから作るマーケットの理想的なイメージや大切にしたいことを考えます。

    開催レポート

    講座の様子

    第4回 実現に向けて話し合おう

    ◇日時  10月8日(日曜日)10時0分~12時0分

    ◇内容  イモ山公園で居心地の良い場所を観察し、マーケットのイメージをふくらませながら、具体的にどのようにマーケットに関わっていきたいかを共有します。

    開催レポート

    開催の様子

    10月~3月はオンラインで打合せしながら、実践に向けて準備

    お問い合わせ

    生駒市経営企画部広報広聴課

    電話: 0743-74-1111 内線(広報広聴係:4211、プロモーション係:4221)

    ファクス: 0743-74-1105

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2023年7月18日]

    ID:33062