まちの魅力を見つけて・撮って・取材して市公式SNSで発信! 市民PRチーム「いこまち宣伝部」11期生を募集!
- [更新日:2025年4月30日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

市民PRチーム「いこまち宣伝部」11期生を募集!
まちの魅力を発掘し、市公式Facebook・Instagram「グッドサイクルいこま」で発信する市民PRチーム「いこまち宣伝部」の11期生を募集します。暮らしている人の目線で、お店や人、地元の行事など、多面的なまちの魅力を発信し、まちのファンづくりと魅力発信の担い手を育成します。

いこまち宣伝部10期生のみなさん

いこまち宣伝部11期生実施概要
プロの写真家や編集者の講座を受講した後、10月1日から1年間、市公式SNSに投稿します。

1.対象
FacebookかInstagramのアカウントを持つか、活動用にアカウントの作成ができる人で、市内に住むか市内へ通勤・通学している18~49歳(5回の講座に参加できる人)。

2.ところ
生駒市役所他

3.定員
10人程度(抽選制、就学前の子どもの託児あり)

4.費用
受講無料(一部講座は飲食代別途必要)

5.講師
写真講座:クキモトノリコさん(写真家)、取材講座:村崎 恭子さん(編集者)

6.申込方法
令和7年5月27日(火曜日)までに、特設サイト(https://team-ikomachi.com/(別ウインドウで開く))にある専用フォームから

7.いこまち宣伝部とは
生駒で暮らす方々の多様な視点でまちの魅力を発見・発信します。平成27年度の1期生からこれまで153人が活動し、令和2年にはグッドデザイン賞を受賞しました。活動にあたっては、OMデジタルソリューションズ(株)の協力により、OM SYSTEM(オリンパス)のデジタル一眼カメラを希望者に貸し出します(応募多数の場合は抽選)。

8.11期生の活動スケジュール
6月28日(土曜日) 10時0分~12時0分 グループワーク「生駒の魅力を共有しよう」
7月12日(土曜日) 10時0分~12時0分 取材講座①「取材を体験してみよう」
8月3日(日曜日) 9時30分~12時0分 写真講座「カメラの機能を学ぼう」
8月23日(土曜日) 10時0分~12時0分 取材講座②「実際に取材してみよう」
9月6日(土曜日) 10時0分~12時0分 投稿準備「ルールをみんなで確認」
10月1日から1年間 投稿開始!(月に1~2度担当します。)

イベント情報

活動に関する展示や相談会を実施
いこまち宣伝部10期生が「いこまちマーケット」に出展。部員の皆さんが撮影した写真の展示や活動のプチ相談会が開かれます。先輩部員や市担当職員とあれこれ話せる機会なので気軽に遊びに来てください。

1.とき
令和7年5月25日(日曜日)10時0分~15時0分

2.ところ
学研奈良登美ヶ丘駅前公園(鹿畑町3004)

3.詳細
開催情報はこちらのInstagram(別ウインドウで開く)から

いこまち宣伝部10周年記念イベント
平成27年からスタートしたいこまち宣伝部。10周年を記念したイベントを11月上旬に開催予定です。1~10期生の部員も参加して、これからイベントを企画していきます。11期生の皆さんもアニバーサリーイヤーをいっしょに盛り上げましょう。
お問い合わせ
生駒市経営企画部広報広聴課
電話: 0743-74-1111 内線(広報広聴係:4211、プロモーション係:4221)
ファクス: 0743-74-1105
電話番号のかけ間違いにご注意ください!