2023年度 部活動
- [更新日:2023年7月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2023年 部活動
4月に1年生を迎え、県総体やコンクール、文化発表会に向けて練習・準備に励んでいます。
このページの取材や記事制作、写真撮影は、北中情報管理委員会が行いました。

バスケットボール部
(1) 部の雰囲気
顧問の先生とも仲が良く楽しい部活です。 2人しかいませんが楽しくやっています。
(2) 活動時間・内容
活動日 火曜日ー土曜日 レイアップ→シュート練習
(3) 部長より一言
いっぱい試合に出ることを目標にして練習を頑張っています! 楽しい部活です。



バドミントン部
(1)部の雰囲気
3年生2人、2年生4人、1年生4人の10人で頑張って部活をしています。
先生・先輩・後輩のみんな仲がよく、楽しく明るい部活です。
(2)活動時間・内容
週に5回(火・水・木・金・土)部活をしています。
平日は2時間、休日は3時間活動をしています。
練習は、声出し→ランニング→体操→アップ→素振り→フットワークの順で始め、それから基礎打ちをします。
(3)部長より一言
目標は試合で1勝することなので、みんなで声を出して元気にがんばります!!



野球部
(1)部の雰囲気
みんな元気で明るくて面白い
学年関係なく仲がとてもいい
みんな時と場合を考えられる
顧問の先生が優しい
(2)活動時間・内容
活動日→平日4日、休日1日(試合は休日2日の日もある)
活動時間→平日2時間、休日3時間
走り→キャッチボール→ノック・バッティング
(3)部長より1言
奈良県1位を目指して日々練習をがんばる
後悔しないように全力でプレーする
明るく楽しく野球をする



ソフトテニス部
(1)部の雰囲気
明るく12人で活動している賑やかな部活です。 必死に練習を頑張っています。
(2)活動時間・内容
活動日 火曜日ー土曜日 ラリー→サーブ→自分たちで メニュー(シュートボールなど)
(3)部長より一言
近畿大会に出場することが目標でそれに向けて頑張っています!



吹奏楽部
(1)部の雰囲気、目標
部員は5人。担当の先生は 正田先生、次田先生、奥村先生
みんなしっかり者で、間違っているところは、教え合う。
そして「いつも心を込めてきれいに響け楽しい音楽」という目標で部活動に励んでいます。
(2)部活動時間、内容
部活日 水曜日と日曜日以外は活動している
活動時間 平日 学校終わり〜2時間 休日 9時〜12時からの3時間
活動内容 最初に楽器の調整をする。その他
(3)部長の一言
「5人だけど全員で楽しく活動していきます」


ECC部
(1)部について
人数は9人です。人数が昨年より大幅に増えました!1年生がすごい賑やかで楽しいです!
(2)部活について
活動日:週3回・月8〜10回 (だいたい水・木・金に活動)被服室で個人ごとに好きなものを作っています。
例えば、レジンやプラバン、絵やハバリウム、コラージュ(シールなどをおしゃれに貼り付ける)や、恋愛小説やファンタジー小説を書 いている人もいます。毎年文化発表会で作ったものを展示しています。
月に一回、調理室で調理実習があります。例えば、フルーツサンドを作ったり、フレンチトーストを作ったこともあります。
何を作っても美味しくて、みんな調理実習を楽しみにしています!ちなみに、早く学校が終わる日はお昼ごはんを作るそうです!
(3)部長から一言
にぎやかで楽しい部活にしたいと思っています!



機械工作部
(1)この部活のいいところ・雰囲気
個性豊かな部員がいて、それぞれが元気で楽しく作業をしています。
部長がみんなをうまくまとめていて、すごく楽しい部活です。
(2)活動の日程・時間
活動日・・・基本 火〜金(夏休み等は土日月があるかもしれない)
活動時間・・・平日2時間 休日3時間
(3)この部活の好きなところ・モットー
好きなところ(部長)それぞれがやるときはやるところ。
(副部長)明るいところ。
モットー 楽しくていいものを作ること。

