期日前投票立会人を募集します!
- [更新日:2025年4月17日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

期日前投票立会人を募集します!
生駒市選挙管理委員会では、若い世代の方々に選挙や政治に関心を持っていただき、選挙をもっと身近なものに感じていただくため、期日前投票立会人を募集します。
○期日前投票立会人とは?
期日前投票管理者のもとで、投票事務の公正を確保するため、公益代表として投票事務全般に立ち会う重要な役割を果たします。
○投票立会人の主な仕事
1.期日前投票所の開閉の立会い
2.最初の投票者が投票する際に、投票箱に何も入っていないことを確認する立会い(期日前投票の初日のみ)
3.投票箱の閉鎖の立会い
4.その他、投票手続き全般の立会い
○従事期間
選挙期日の公示(告示)日の翌日から投票日の前日までの期日前投票期間のうち、選挙管理委員会が指定する日
北コミュニティセンターは、選挙の際に期間を定めます。
(注意)選挙によって期間が異なります。
○従事場所
生駒市役所期日前投票所
北コミュニティセンター期日前投票所
○従事時間
午前8時30分から午後8時まで
○報酬
日額 14,000円(所得税が源泉徴収されます。交通費の支給はありません。)
○申し込み資格
・市内在住で、生駒市の選挙人名簿に登録又は登録予定の満39歳までの方
(注意)高校生可。ただし、学校の許可等が必要な場合がありますので、学校の規則等に従って応募してください。
○申し込み方法
下記「期日前投票立会人登録申込書」をダウンロードして必要事項を記入し、市役所3階選挙管理委員会事務局へ持参または郵送してください。
(受付は土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く午前8時30分から午後5時15分です。)
○今後の選挙予定
国政選挙
参議院議員通常選挙 任期満了日:令和7年7月28日
衆議院議員総選挙(解散あり) 任期満了日:令和10年10月26日
地方選挙
奈良県知事選挙 任期満了日:令和9年5月2日
奈良県議会議員選挙 任期満了日:令和9年4月29日
生駒市長選挙 任期満了日:令和9年4月25日
生駒市議会議員選挙 任期満了日:令和9年4月29日
(注意)通常、任期満了日前に選挙が執行されます。
○立会人の選任までの流れ
1.申し込みされた方を登録者名簿に登録します。なお、転出等により生駒市民でなくなった場合や辞退の申し出があった場合等を除き、年齢が40歳になるまで継続して登録します。
2.選挙の都度、登録された方へ従事の可否や希望日等を確認します。
3.選挙管理委員会で日程等を調整のうえ立会人を選任します。
(注意)希望者が多い場合は従事していただけないことがあります。
4.従事に可能な方に承諾書を送付しますので、必要事項を記入して返送してください。
5.投票立会人選任通知書をご本人宛に通知します。
申し込み先
〒630-0288
生駒市東新町8番38号
生駒市選挙管理委員会事務局
電 話:0743-74-1111(内線3611)
FAX:0743-74-9100
申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。