浸水想定区域
- [更新日:2024年5月16日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

浸水想定区域とは
浸水想定区域とは、奈良県が、水防法に基づき洪水によって被害が生じる恐れがある河川について、大雨によって氾濫した場合に浸水が想定される区域とその水深をシュミレーションして示したものです。

水位周知河川
令和5年5月30日付で、従来の水位周知河川(竜田川・富雄川)に加え、中小河川の浸水想定が公表されました。市内河川は以下のとおりです。

大和川水系14河川
美の原川・大谷川・乙田川・神田川・有里川・別院川・文珠川・出合川・宮後川・東生駒川・モチ川・薬師堂川・尾谷川・中村川

淀川水系4河川
天野川・穴虫川・宮の前川・山田川

参考

浸水想定区域図
最新の指定状況は奈良県ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

ハザードマップ
生駒市では、自分の住む地域の水害に対する危険を認識していただくとともに、万が一、水害が起きたときに備えていただくため、この浸水想定区域だけでなく避難所などの情報、防災情報を記載した、ハザードマップを作成し掲載しています。
今後、中小河川について本市ハザードマップを更新予定です。
お問い合わせ
生駒市 総務部 防災安全課
電話: 0743-74-1111 内線(防災係:3111、生活安全係:3121)
ファクス: 0743-74-1196
生駒市 建設部 事業計画課
電話: 0743-74-1111 内線(計画係:2511)
ファクス: 0743-74-9100