マイナポータルについて
- [更新日:2024年4月15日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成29年11月13日からマイナポータルの運用が始まります。
マイナポータルとは、マイナンバー制度を推進するため国が設けた個人用ポータルサイトです。
マイナンバーカードをお持ちの方は、行政機関が保有する自分の個人情報を確認したり、行政から配信される自分にあったお知らせを受け取ることができます。
マイナポータル(サービストップページ)

マイナポータルを利用するために必要なもの
マイナポータルの一部の機能はマイナンバーカードが無くても利用できますが、すべての機能を利用するためにはマイナンバーカードが必要です。
また、マイナンバーカードには、「利用者証明用電子証明書」という、4ケタの数字の暗証番号が搭載されている必要があります。
マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限が切れていると利用できませんので、ご留意ください。

マイナポータル3点セット
マイナポータルを利用するためには次の3つが必要です。
- マイナンバーカード
- インターネットに接続されたパソコン
- ICカードリーダライタ
(注意)マイナンバーカードを読み取ることができるスマートフォンでインターネットに接続できる機種をお持ちの場合は、2と3の代わりにマイナポータルを利用することもできます。

マイナポータルでできること

自己情報表示(あなたの情報)
行政機関が保有する自分の個人情報を確認できます。

お知らせ
行政機関から配信される個人宛のお知らせを受け取ることができます。

ぴったりサービス
子育てに関する行政サービスのうち、自分にあったサービスを簡単に検索したり、乳幼児健診や児童手当の手続などのお知らせを受け取ることができます。

情報提供等記録表示(やりとり履歴)
自分のマイナンバーのついた情報が、行政機関同士でいつ、どのようにやりとりされたのか確認できます。

もっとつながる
外部サイトを登録することで、外部サイトへのログインが可能になります。

注意事項
- マイナポータルの利用には、マイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードは申請してから交付まで1か月程度かかりますので、お早めに申請してください。マイナンバーカードの交付・申請については、下記のページをご覧ください。
- マイナポータルのログインには、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)の入力が必要です。パスワードは、入力を連続して3回間違えるとロックされ、その場合、マイナンバーカードを持参のうえ、市役所市民課にお越しいただいて暗証番号の再設定を行う必要があります。

問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤルへお問い合わせください。
電話番号 0120-95-0178
受付時間 平日9時30分~20時00分、土日祝9時30分~17時30分(年末年始を除く)
詳しくは