プラスチック製容器包装(週1回収集)
- [更新日:2021年3月4日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
プラ・マークがついた、プラスチック製の容器や包装

プラ・マーク
収集できるものの例
- スーパーのレジ袋、お菓子の袋
- カップ麺・プリン・ヨーグルト・豆腐などの容器、卵のパック
- シャンプー・洗剤・ソースのボトル
- 商品を包んでいたプラスチックのシート、ペットボトルのラベル
- 生鮮食品のトレイ、発泡スチロール
- ペットボトルのふた、みかんなどのネット
などで、軽くすすぐか拭き取って汚れが取れるもの
収集できないもの
- プラ・マークがあっても汚れがとれないもの
マヨネーズ・ケチャップ・歯磨きなどのチューブ
油のボトル、レトルト食品の袋、納豆の容器など - プラ・マークのないプラスチック製品
プラスチック製のおもちゃ・ビデオテープ・バケツ・CDやCDケースなど
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部環境保全課
電話: 0743-74-1111 内線(事業係:2361、施設係:2370、保全係:2382)
ファクス: 0743-75-8125
電話番号のかけ間違いにご注意ください!