FAQ(よくある質問)
- [更新日:2024年12月20日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
昨年、収入がなかったのですが「所得証明書」は取得できますか?
昨年は、収入が全くありませんでした。
しかし、健康保険の手続きの関係で「昨年の所得が明記された」証明書が必要になりました。
取得することは、できますか?
回答
取得可能です。
ただし、事前に「収入に関する申告」の手続きが必要です。

「収入に関する申告」の手続き方法
市民税・県民税申告書(収入がなかった方)
令和4年度 市民税・県民税申告書No.2 (PDF形式、352.12KB)
令和5年度 市民税・県民税申告書No.2 (PDF形式、237.12KB)
令和6年度 市民税・県民税申告書No.2 (PDF形式、240.42KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
上記の市民税、県民税申告書用紙を窓口又は郵送で提出ください。
事前の収入の申告があれば、マイナンバーカード等を使ってコンビニでも取得できます。収入がなかった方は、申請しても、所得証明書が交付できません。
窓口または郵送で「収入がなかった」という申告をすれば、所得証明書が交付可能になります。



そのほか手続きについて
- 昨年中の所得の証明が発行可能になるのは、6月中旬以降です。
- 具体的な日時は、所得・(非)課税証明書に掲載しています。

1月1日以降に転入された方
昨年中の所得の証明を発行できるのは、今年の1月1日にお住まいの市区町村になります。
「最近、生駒市に転入しました。所得証明書が必要です。」を確認してください。


関連リンク(よくある質問)
お問い合わせ
生駒市 財務部 課税課
電話0743-74-1111 内線(庶務係7110・7111) ファクス0743-74-1333