
障がい・生活福祉
- 補装具について [2020年1月1日]
補装具の支給券が届きました。どうすればよいですか。
- 日常生活用具について [2020年1月1日]
日常生活用具の給付券が届きました。どうすればよいですか。
- たけまるノートについて [2020年1月1日]
たけまるノートは、どこでもらえますか。
- 障害福祉サービスについて [2020年1月1日]
障害福祉サービスを受けるには、どうしたらよいですか。
- ヘルプマーク(ヘルプカード)の配布場所について [2020年1月1日]
ヘルプマーク(ヘルプカード)は、市役所以外でも配布していますか。
- ヘルプマーク(ヘルプカード)について [2020年1月1日]
ヘルプマーク(ヘルプカード)は、どうやったらいただけますか。
- 成年後見制度について [2020年1月1日]
成年後見制度についての相談は、どこにすればいいですか。
- 指定難病の医療費助成について [2020年1月1日]
指定難病の医療費助成の申請をしたいのですが、どちらに伺えばいいですか。
- NHK放送受信料の減免について [2020年1月1日]
NHK放送受信料の減免を受けたいのですが、要件を教えてください。
- 生計同一証明書の発行について [2020年1月1日]
生計同一証明書の発行には何が必要ですか。
- 有料道路通行料金割引の申請内容変更について [2020年1月1日]
有料道路通行料金の割引を受けているのですが、車やETCカードなどが変更になった場合はどうしたらいいですか。
- 有料道路通行料金割引について [2020年1月1日]
有料道路通行料金(ETCも含む)の割引について教えてください。
- 障がい者割引について [2020年1月1日]
電車やバス、タクシー乗車の際、割引はありますか。
- 精神障害者保健福祉手帳の申請について [2020年1月1日]
精神障害者保健福祉手帳を新規申請したいのですが、交付までの流れを教えてください。
- 療育手帳の申請について [2020年1月1日]
療育手帳を新規申請したいのですが、交付までの流れを教えてください。
- 身体障害者手帳の申請について [2020年1月1日]
身体障害者手帳を新規申請したいのですが、交付までの流れを教えてください。
- 駐車料金免除について [2019年12月23日]
わたしは、身体障害者手帳2級を所有しています。どのようにすれば、市営駐車場の利用料金が免除されますか?

よく見られているFAQ
- 荒天時のごみの収集について
台風が近づいたときや雪が降ったとき、ごみの収集は行いますか。
- 介護職員初任者研修(旧 ホームヘルパー2級)の資格を取りたいのですが?
介護職員初任者研修(旧 ホームヘルパー2級)の資格を取りたいのですが、講習会はど〓 …
- 市・県民税の扶養控除
娘は学生で、アルバイトをしています。私の扶養のままでよいでしょうか?扶養控除につ …
- 市・県民税の配偶者控除
パートで働こうと考えていますが、夫の扶養からはずれないようにしたいと思います。配 …
- 扶養の場合の市・県民税
私は夫の扶養ですが、市・県民税の納付書が送られてきました。自分が扶養家族でも市・ …