風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう
- [更新日:2023年3月9日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

風しんの追加的対策について
国は風しんの抗体保有率が特に低い世代の男性に対し、抗体検査を実施し、抗体がないことが判明した人に対し予防接種法に基づく定期の予防接種を実施することとしました。
当初は令和元年度から令和3年度までの実施予定でしたが、全国的に目標の接種率に達成しなかったことから、さらに3年間制度が延長されることになりました。
生駒市では、対象者の方へ風しんにおける抗体検査および予防接種のクーポン券を送付しています。
政府インターネットテレビ「昭和37~53年度生まれの男性の方へ ~生まれてくる赤ちゃんを守る“風しん対策”」(別ウインドウで開く)
政府インターネットテレビ「ピックアップ!~赤ちゃんを守る! ~男性も風しん対策を」(別ウインドウで開く)
【止めるぞ 風しん ~おじさま世代の皆様へ~】(YouTubeへリンク)(別ウインドウで開く)
厚生労働省のリーフレットはこちら
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

風しんの追加的対策の対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性

実施期間
令和元年~令和7年3月末

個別通知について
令和4年4月1日から3年間、本事業が延長されたことに伴い、令和3年12月末時点で、市からのクーポン券を使用して抗体検査を受けていない人、または抗体検査結果が陰性でまだ予防接種を受けていない人に対して令和4年3月28日に新しいクーポン券を発送しています。
【注意】
・もうすでに受検した、または抗体価が低く予防接種をした人は改めて受ける必要はありません。クーポン券を使用して2回目の受検または接種を行うと自費になりますのでご注意ください。
・生駒市外へ転出すると生駒市のクーポン券を使用することができません。転入した自治体へクーポン券の発行を依頼してください。
★過去の個別通知について
・昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれの人⇒令和元年6月上旬にクーポン券を発送
・昭和37年4月2日から昭和47年4月1日生まれの人⇒令和2年5月下旬にクーポン券を発送
上記対象者のうち、未受検・未接種の方に対して勧奨はがきを令和2年3月と令和3年5月に発送しています。
(注意)令和2年度までにお送りしたクーポン券は、有効期限を過ぎているため利用できません。
★クーポン券がお手元にない方は、抗体検査および予防接種を受ける前に下記フォームからお申込みいただくか、健康課までご連絡ください。
クーポン券再発行申し込みフォームはこちら(別ウインドウで開く)

実施場所

費用
無料(クーポン券を必ず持参してください。)

抗体検査・予防接種までの流れ
まずは風しんの抗体検査を受けます。
1.抗体がある人は、クーポン券を使っての予防接種は受けられません。
2.抗体がない人は、クーポン券を使って予防接種を受けましょう。

風しん抗体検査および予防接種クーポン券についてのQ&A

予防接種の説明書
予防接種の前に医師の説明をよく聞きましょう。
副反応など予防接種についての説明はこちらをご覧ください。
風しん第5期(MR)予防接種 説明書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。