ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    予防接種

    • [更新日:2024年4月30日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    令和6年4月1日から、5種混合(百日せき・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ・ヒブ)ワクチンと小児用肺炎球菌ワクチン(15価)が新たに定期接種に加わりました。詳しくは、こちら(別ウインドウで開く)


    定期予防接種は、医療機関での個別接種でおこなっています。

    接種希望の方は、予防接種名・対象年齢・接種時期・接種間隔などを確認し、それぞれ適切な時期に接種してください。接種費用は無料です。  

    また、15歳以下が予防接種を受ける際には原則保護者(親権を有する方)の同伴が必要です。


    出生届出時や転入届出時にお渡ししている「予防接種と子どもの健康」または「予防接種説明書」の注意事項をよく読んで受けてください。

    定期予防接種

    予防接種一覧

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    持ち物

    ・ 母子健康手帳 (忘れると接種できません)

    ・ 予診票 (手元にない場合は、健康課か指定医療機関にあります)

    ・ 乳幼児医療費受給資格証、健康保険証


    予防接種スケジュールについて

    小児予防接種指定医療機関

    小児の定期予防接種の指定医療機関は「予防接種指定医療機関のページ」からご確認ください。

    (注意) 医療機関によって接種できる予防接種が違います。



    生駒市外(奈良県内)で予防接種を受ける場合

    かかりつけ医等の理由で、やむを得ず生駒市外の医療機関(奈良県の相互乗り入れに登録している医療機関に限ります)において接種を希望される場合には、事前の手続きにより、予防接種を受けることができます。手続きには、母子健康手帳が必要です。
    相互乗り入れ医療機関については、健康課までお問い合わせください。

    窓口や郵送、電子での申請が可能です。

    ●郵送での申請を行う場合には、以下の点にご注意ください。

    1. 下記申請書、母子健康手帳の予防接種歴のコピーおよび返信用封筒(84円切手を貼付し宛先も記入)を健康課まで郵送してください。
    2. 郵便での書類発行には、1~2週間要することもありますので、接種予約は日にちに余裕を持って行ってください。

    必要な申請書はこちら(別ウインドウで開く)


    ●電子申請の場合はこちら(別ウインドウで開く)

     電子申請の場合は、当課で申請を確認でき次第、承認書・予診票・請求書等の必要書類を郵送します。(お手元に必要書類が届くまで1~2週間ほどお日にちを要します)

    生駒市外(奈良県外)で予防接種を受ける場合

    里帰り出産や県外医療機関入院中など特別の事情があり、生駒市内で予防接種を受けることが困難な場合は、事前の手続きにより、予防接種を受けることができます。申請から書類発行まで2~3週間程度要しますので、ご注意ください。

    手続きの流れ

    1. 生駒市健康課に、奈良県外の医療機関で接種を希望する連絡をしてください。
    2. 予防接種依頼書交付申請書を健康課から送付します。
    3. 予防接種依頼書交付申請書に必要事項を記入し、健康課に提出してください。
      (注意)母子健康手帳の予防接種歴のコピーと返信用封筒(94円切手を貼付し、宛先も記入)を同封してください。
    4. 承認書・予診票・請求書等の必要書類を郵送します。
    5. 必要書類を持って、予約した医療機関で接種してください。接種料金は、医療機関の定める金額をお支払いください。

    (注意)接種後、4.の請求書にて、接種費用の請求をして頂いた方に、市の定める上限の範囲内で、接種費用の振り込みを行います。


    ●電子申請も可能です。電子申請の場合はこちら(別ウインドウで開く)

     電子申請の場合は、当課で申請を確認でき次第、承認書・予診票・請求書等の必要書類を郵送します。その後の流れは、上記5.と同様です。

    子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について

     ほとんどの子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウイルス)への感染が原因となっており、このワクチンはHPVへの感染を防ぐことで子宮頸がんの罹患を予防します。

      令和3年11月26日の国の通知により、HPVワクチンの定期予防接種の個別勧奨が再開されることとなりました。なお、積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方への対応については、「子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方へ」のページでご確認ください。

      令和5年4月1日から、9価子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)が公費で接種できるようになりました。詳しくは、「9価子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を公費で接種できるようになりました(別ウインドウで開く)」のページをご確認ください。

     また、HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃し、定期接種の対象年齢を過ぎてから任意接種(自費)でワクチン接種をされた方に対し、接種費用の一部を補助します。詳しくは「子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種費用補助について」のページをご確認ください。

     HPVワクチンを接種するかどうかについて検討、判断するためのワクチンの有効性、安全性に関する情報や、接種を希望した場合の円滑な接種のために必要な情報が掲載されたリーフレットがあります。定期接種の対象となる女の子やその保護者の方は添付ファイルをよくお読みいただき、ワクチンの有効性や安全性、リスクを十分にご理解いただいた上で、接種についてご判断いただきますようお願いします。

    HPVワクチンを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般についての相談が可能です。

    生駒市予防接種補助金交付要綱

    予防接種補助金交付要綱

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    生駒市子育て健康部健康課

    電話: 0743-75-2255

    ファクス: 0743-75-1031

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2021年4月1日]

    ID:12794