ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    地震が起きたら

    • [更新日:2021年2月24日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    地震の心得10か条

    1 まず身の安全を

    倒れやすい戸棚や本棚からすぐ離れ、丈夫なテーブルや机の下に身をかくす。トイレ・風呂場・押し入れは比較的安全。

    まず身の安全を

    2 すばやく火の始末

    「火を消せ!」みんなで声を掛け合い、ガスコンロやストーブなどの火を止める。

    すばやく火の始末

    3 窓や戸を開けて出口を確保

    特に鉄筋コンクリートの建物内にいるときは、閉めたままだと建物がゆがみ、出入口が開かなくなることがある。

    窓や戸を開けて出口を確保

    4 火が出たらすぐ消火

    「火事だ!」と大声で叫び、隣近所にも協力を求める。炎や煙に惑わされず、できるだけ近寄って火を消す。

    火が出たらすぐ消火

    5 外へ逃げるときはあわてずに

    外へ逃げるときは瓦やガラスなどの落下物、ブロック塀や石塀などの倒壊物に注意。あわてず落ち着いて適切な行動をとろう。

    外へ逃げるときはあわてずに

    6 狭い路地やブロック塀に近づかない

    ブロック塀・門柱・自動販売機などは倒れやすいので要注意。

    狭い路地やブロック塀に近づかない

    7 山崩れ・がけ崩れ・津波に注意

    ラジオやテレビで正しい情報を入手する。海に近い所に出かけていて津波警報が発令されたら、急いで高い場所へ逃げる。

    山崩れ・がけ崩れ・津波に注意

    8 避難は徒歩で

    決められた避難所へ。できるだけ集団で、決められた経路を歩いて避難。持ち物は最小限に。

    避難は徒歩で

    9 協力し合って応急救護

    お年寄りや体の不自由な人、けが人などに声を掛け、みんなで助け合う。初期消火もみんなで協力して。

    協力し合って応急救護

    10 正しい情報を聞く

    うわさやデマに振り回されない。携帯ラジオやテレビなどで正しい情報を。

    正しい情報を聞く

    お問い合わせ

    生駒市総務部防災安全課

    電話: 0743-74-1111 内線(防災係:3111、生活安全係:3121)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2016年12月16日]

    ID:1117