ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    創立150周年記念事業

    • [更新日:2025年2月13日]

    150周年記念事業

    令和6年度の150周年記念行事に向けての取組を紹介します。

    【2】令和6年度の取組 創立150周年記念事業

    150周年記念事業実行委員会・企画委員会の記録です

    ■地域学校協働本部の事務局会議(令和6年5月9日 14時40分-)

     11月16日 記念式典後の地域学校協働本部主催の催し物の内容の検討

     ・コーナーの検討 ・人員の配置

     ・記念式典後の催し物の名称決定「IKOSHOフェスタ2024」

     ・IKOSHOフェスタ2024実行委員会

       参加団体を招いて催し内容の検討・調整を行う

       参加団体:生駒FC いこまドラゴンズ スタイリー パン工房ひだまり 自主防災会 ひらく学校 緑ヶ丘町 リトルパイン

           (他に 近鉄生駒駅 駅前図書館 本町郵便局の参加)

    ■第5回生駒小学校創立150周年事業実行委員会(令和6年7月25日 11時-)

     ・記念式典の内容の確認

      招待者の決定:市長、教育長、歴代校長、各実会長等、ボランティアの皆さん、協力団体、令和4・5年度の元職員…

     ・式典関連事業の進捗状況の確認

      リーフレット・記念品(クリアファイル)等の準備状況

      プログラミングイベント(6~9月)、パネル展(7,11月)、デジタル掛け軸(宝塚大学 11月)、自衛隊オーケストラ鑑賞(2月)

      予算関連(事業関連購入品、育友会事業)

      SDG’s出前事業(西口彩乃さん 木のストロー開発者)  …多岐に渡りました。

    ■協働本部事務局会議(令和6年9月4日 13時~14時)

     ・「IKOSHOフェスタ2024」実行委員会に向けての原案を検討

    ■IKOSHOフェスタ2024実行委員会(令和6年9月5日 15時~16時)

     ・参加団体:生駒駅 生駒駅前図書館 生駒FC 生駒小学校区自主防災会 生駒ドラゴンズ 協働本部 スタイリー

      パン工房ひだまり ひらく学校 緑ケ丘ご近所カフェ リトルパイン(50音順)

     ・催し物の内容の検討 ・進行と当日日程の確認 ・催し物会場の配置と設備の検討

     ・地域への周知方法の確認(ポスターの初校の校正)

    ■リーフレット原案を検討する委員の方々

    ■イベント用大型ごみ箱/綿菓子製造機搬入(令和6年10月3日)

    ■式典打合せ/記念音楽会打合せ(令和6年10月19日14時0分~/14時30分~)

     育友会長、音楽会担当(陸上自衛隊担当者)との打ち合わせを実施

     ・記念式典当日の日程・内容・会場配置等を確認

     ・記念音楽会の内容・会場との打ち合わせ内容等の確認

    ■IKOSHOフェスタ2024イベントチラシ配布(10月末)

    ■育友会寄贈 体育館用演台搬入(令和6年10月25日)

    ■IKOSHOフェスタ2024実行委員会(令和6年11月11 15時~16時)

     ・イベント当日の日程、会場配置、人員の配置等の最終打ち合わせ

      (参加団体:生駒FC いこまドラゴンズ スタイリー パン工房ひだまり 自主防災会 ひらく学校 緑ヶ丘ご近所カフェ リトルパイン 近鉄生駒駅 駅前図書館 本町郵便局)

    ■式典音楽リハーサル(令和6年11月10日)

     ・式典バンド、育友会コーラス部の方々による、式中楽曲のリハーサルを実施

    ■式典リハーサル(令和6年11月15日 1・2校時)

     ・5 6年児童が参加しての式典リハーサルを実施

    ■西口彩乃さん講演(令和6年11月15日 3・4校時)

     ・木のストロー考案者西口さんによる、高学年児童を対象にした記念講演を開催

    ■生駒小学校創立150周年記念式典開催(令和6年11月16日 9時0分 開式)

    ■育友会主催「わくわくキッズ」開催(10時10分~11時40分)

    ■生駒小学校区地域学校協働本部主催「IKOSHOフェスタ2024」開催(14時0分~16時0分)

    生駒小学校150周年記念式典

    わくわくキッズ

    IKOSHOフェスタ2024

    ■150周年記念式音楽会打ち合わせ(令和7年1月17日)

     ・育友会担当者との詳細の打合せを実施

    ■150周年記念式音楽会会場打ち合わせ(令和7年1月30日)

     ・会場のたけまるホールスタッフとの打ち合わせを、育友会 陸自担当者を交えて実施

    ■生駒小学校区地域学校協働本部事務局会議

     ・IKOSHOフェスタ2024の総括と今後の活動の在り方について検討

     (次年度以降、スポーツイベントとフェスタの隔年開催を実施してはどうかという話し合いがもたれた)

    ■150周年記念関連イベント

    ■航空写真撮影・全校写真撮影 バルーンリリース(令和6年5月16日)

     航空写真撮影(気流の不良により6年7月延期)・全校写真撮影:航空写真は強風のため延期 全校写真・学年写真を撮影

     バルーンリリース:約100人のボランティア・保護者の皆さんが参加して実施 報道機関の取材あり

    ■航空写真撮影 6年7月実施

    ■生駒小学校パネル展 5月16日~5月18日

     学校、地域の歴史を写真で振り返る写真展 5月、7月、11月に3回実施

    ■150周年記念横断幕お披露目(5月17日)と設置(6月19日)…子どもたちがデザインした横断幕がカタチになりました。

    ■生駒小学校パネル展(2) 7月22日~7月27日

    ■育友会主催のプログラミング特別講座(6年1月 7月20日 9月28日)

     奈良先端大の学生をはじめとする「Code Party チーム」による体験講座が開催されました。

     3回で延べ100人の子どもたちが参加。

    ■公式キャラクターの決定(募集・選定 9月 発表 10月1日)

    ■生駒小学校パネル展(3)(令和6年11月16日~23)

    ■デジタル掛け軸(令和6年11月20日)宝塚大学 渡邉教授のチームによるイベント

    ■文化鑑賞会(令和6年11月26日)でんじろうプロダクションによる科学ショーの鑑賞

    ■150周年記念電飾パネルの設置(令和6年12月24日)

    ■育友会主催150周年記念音楽会(令和7年2月12日)陸上自衛隊第3音楽隊による音楽会を開催

      本校イメージキャラクターいこまろちゃんのお披露目

    【1】令和5年度の取組 創立150周年記念事業実行委員会・企画委員会

    150周年記念事業実行委員会・企画委員会の記録です

    ■第1回 記念事業実行委員会(令和4年9月15日 16時0分-)

     (テーマの検討、実行委員会の組織の決定、ロードマップの確認、開催日時の決定、記念事業・記念品・記念誌等の検討)

     ・テーマ  過去・現在から学び、つながり、未来へとつむぐ思い ~次の150年へ、サスティなIKOSHO~ 

     ・記念式典 令和6年11月16日(土曜日)

     ・記念事業 令和6年5月17日(金曜日)*児童での学校の創立を祝う会


    ●150周年記念事業企画委員会 令和5年2月17日(記念事業のイベント等の検討)


    ■第2回 記念事業実行委員会(令和5年3月2日 13時0分-)

     (経過の確認、式典・記念誌・記念品・記念事業・予算・記念講演等の検討)

     ・記念式典 令和6年11月16日(土曜日) 9時0分-11時30分 本校体育館 式次第の決定

     ・業者選定 記念誌 航空写真 記念品

     ・育友会主催事業 各種イベント オリジナルキャラクター等

     ・記念イベント(地域学校協働イベント)

     ・講演会講師の選定


    ■第3回 記念事業実行委員会(令和5年7月25日 11時-)

     (経過の確認、式典・記念誌・記念品・記念事業・予算・記念講演等の具体的な方向付け)

     ・記念式典(11月16日) 来賓 招待者の確認、育友会イベント・地域学校協働本部主催イベントの確認

     ・創立を祝う会(5月17日) 育友会作成スライドショー 生駒山麓太鼓による演奏会

     ・記念誌 発行部数の決定 写真撮影 古い写真の収集 デザイン検討

     ・記念品 体育館用演題・花台 式典時の配布用クリアファイルの枚数の決定 横断幕の設置

     ・各種記念イベントの検討(写真展、プログラミング体験、公式キャラ等)

     ・予算の確認

     ・出前授業の実施


    ●150周年記念誌作成委員会(令和5年9月15日・令和5年10月6日) 記念誌のデザインの検討


    ●航空写真詳細検討(令和5年10月30日) 航空写真撮影令和6年5月16日(金曜日)決定・全校写真撮影等の検討


    ●バルーンリリース打合せ(令和5年12月13日) 業者選定等

    [公開日:2023年10月6日]

    ID:33778