ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    ESD

    • [更新日:2024年3月29日]

    生駒小学校のESD(持続可能な開発のための教育)への取組

    ESDティーチャープログラム

    ESDの基礎を学ぶため、奈良教育大学の支援を受けながら、職員を対象とした研修を実施します。トータルで5回の研修を実施しました。

    ESD認定ティーチャー証書授与式

    1年間の取組を通して、本校職員がESDティーチャーに認定されました。

    3月22日 奈良教育大学の3人の先生方が来校し、本校教職員に認定証書を授与してくださった。

    ESDティーチャープログラム(実践報告)

    各学年・特別支援学級においてESDの実践を行った。

    1月6日には、本校特別支援学級の担任が 奈良教育大学で開催された「近畿ESDコンソーシアム成果発表会・実践交流会」に参加し実践報告を実施した。栽培した野菜と経済活動の一連の流れを組み合わせることで、自分事とした取組を報告。3学期には収益金をどのように使うかを児童が検討し、実際に校舎廊下のペンキ塗りや花壇でのチューリップ栽培に活用した。

    ESDティーチャープログラム(5)

    8月30日に5回目のESD研修を実施(最終回)

    (5)奈良教育大学の3名の先生方をお招きして、5回目のESD教育研修を実施。地域の良さを発見する学習や防災教育等、学年ごとに作成した学習活動の計画/学習指導案について大学の先生方を交えて検討。

     二学期以降、この指導案に基づいた学習を各学年で実施した。

    ESDティーチャープログラム(3)(4)

    夏期休業中の研修では、すでにESDに先進的に取り組んでいる先生方の実践報告・

    (3)7月24日 先進校の先生の実践報告、実践についての質疑応答や奈良教育大学の先生方の解説を受講。

    (4)7月26日 は奈良教育大学の先生方3人と奈良市でESD教育を実践している2人の先生方に来校していただき、学年ごとに立てたESD教育の「授業テーマ」について検討を行った。この研修を受けて、各学年と特別支援学級で8月末までに授業案を作成。

    ESDティーチャープログラム(1)(2)

    6年12月と28日の2回にわたって奈良教育大学のESD講座をオンデマンドで受講しました。

    (1)奈良教育大学の及川先生の「持続可能な開発目標(SDG’s)~誰一人取り残さない社会を目指して~」という演題で、SDG'sと学校教育等、ESD教育を進めるうえで基礎となる講習を受講。

    (2)ESDで育てたい価値観などを中心にESD教育に関する理論について学習しました。続いて、ESDの単元構想案(授業案)作成の具体的な手立てについて講習を受けた。

    [公開日:2023年10月6日]

    ID:33776