生駒市営自動車駐車場指定管理者募集のページ
- [更新日:2021年2月24日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒市営自動車駐車場の指定管理者候補者が決まりました
生駒市営自動車駐車場の指定管理者を募集し、「生駒市営駐車場指定管理者候補者選定に係る生駒市プロポーザル審査委員会」において、応募者から提出された事業計画書等について審査を行いました。
1者からの応募があり、審査の結果、ミディ総合管理株式会社を指定管理者候補者として決定しました。
なお、審査委員会による審査結果については、次の添付ファイルからご覧いただけます。
指定管理者候補者選定報告書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
生駒市営自動車駐車場の指定管理者を募集します(募集は終了しました)
生駒市営自動車駐車場(3施設)については、現在の指定管理者による管理運営が令和3年3月31日に満了を迎えることから、引き続いて指定管理者による管理運営を行うため、令和3年4月1日から本施設の管理運営を行う指定管理者を募集します。
1 募集の概要
生駒市営自動車駐車場について、次に掲げる対象施設(3施設)のすべてを一括管理する指定管理者を募集するものとします。
なお、今回募集する指定管理者は、本施設の管理運営を行う能力を有する奈良県、大阪府又は京都府内に拠点となる事業所(本店所在地の場所は不問。グループで応募する場合はグループの構成員のいずれかが該当すること。)を置く法人その他の団体(以下「法人等」という。)で募集要項に定める要件を満たす法人等に限りますので、応募に当たってはよく確認したうえで応募してください(個人での応募はできません。)。
指定管理者募集対象施設
・ 生駒駅南自動車駐車場
・ 生駒駅北地下自動車駐車場
・ ベルテラスいこま自動車駐車場
2 指定管理期間
3 応募書類の受付
・ 受付期間 令和2年10月12日(月曜日)~令和2年10月16日(金曜日) 午後5時15分
・ 提出先 生駒市総務部防災安全課(生駒市役所3階39番窓口)
・ 提出方法 応募書類を上記の提出場所に直接持参し、提出してください。
(これ以外の方法による提出はできません。)
4 募集要項等の配布
・ 配布場所 生駒市総務部防災安全課(生駒市役所3階39番窓口)
また、以下からダウンロードしていただくことができます。
・ 配布期間 令和2年9月15日(火曜日)~令和2年10月9日(金曜日)
(窓口配布は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分~午後5時15分)
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
添付ファイル(生駒市営自動車駐車場指定管理者募集要項添付資料)
資料1 生駒市自動車駐車場条例.pdf (サイズ:191.76KB)
資料2 生駒市自動車駐車場条例施行規則.pdf (サイズ:342.28KB)
資料3 配置図・平面図.pdf (サイズ:5.32MB)
資料4 施設管理運営仕様書.pdf (サイズ:6.96MB)
資料5 利用状況.pdf (サイズ:81.13KB)
資料6 収支状況.pdf (サイズ:102.61KB)
資料7 環境マネジメントシステムハンドブック.pdf (サイズ:1.25MB)
資料8 環境マネジメントシステム運用方針.pdf (サイズ:1.59MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5 応募書類
応募時には次の書類を提出してください。なお、グループ応募の場合は(4)、(5)-1、(5)-2の書類については構成員となるすべての法人等のものを提出してください。
提出部数は、正本1部、副本9部とします。
添付ファイル
(1) 指定管理者指定申請書(様式第1号).doc (サイズ:36.50KB)
(2) 指定管理者事業計画書(様式第2号).doc (サイズ:168.50KB)
(3) 駐車場の管理運営に関する業務実績(様式第3号).doc (サイズ:112.50KB)
(4) 法人の概要(様式第4号).doc (サイズ:53.00KB)
併せて、(1) 定款、寄附行為、規約又はこれらに類する書類、(2) 法人の登記簿謄本又は登記事項証明書(法人の場合)、(3) 事業報告書及び確定申告書の写し(直近3事業年度分)、(4) 法人税、消費税及び地方消費税の直近年度の納税証明書、(5) 主たる事業所を有する所在地にかかる都道府県税及び市町村民税の直近年度の納税証明書、(6) 自動車駐車場施設に類する施設の管理に関する業務実績を記載した書類 を提出してください。
(5)-1 誓約書(様式第5号-1).doc (サイズ:33.00KB)
(5)-2 誓約書(暴力団排除関係)(様式第5号-2).doc (サイズ:62.50KB)
(6) グループ協定書(様式第6号).xls (サイズ:31.00KB)
(7) 辞退届(様式第9号).doc (サイズ:34.50KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- docファイルの閲覧には Microsoft社のWord Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Word Viewer をダウンロード(無償)してください。
- xlsファイルの閲覧には Microsoft社のExcel Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Excel Viewer をダウンロード(無償)してください。
6 募集に関する質問の受付
募集内容に関する質問がある場合は、「質問書(様式第8号)」に記入のうえで、令和2年9月28日(月曜日)から10月1日(木曜日)正午までに持参、メール又はFAXにて、生駒市総務部防災安全課まで提出してください。
なお、質問に対する回答は令和2年10月8日(木曜日)午後3時に、本市ホームページに掲載します。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
募集に関する質問に対する回答
令和2年10月8日
生駒市営自動車駐車場指定管理者募集に関して質問がありましたので、質問書に対する回答を掲載します。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7 選定方法
「生駒市営駐車場指定管理者候補者選定に係る生駒市プロポーザル審査委員会」を設置し、提出された応募書類の書面審査と応募事業者のプレゼンテーションにより総合的に評価し、その選考を経て指定管理者の候補者を選定します。
詳しくは募集要項をご覧ください。
書類提出先及び問い合わせ先
〒630-0288 生駒市東新町8番38号
生駒市役所 総務部 防災安全課 生活安全係
電話 0743-74-1111(内線 363・364) FAX 0743-74-1196
E-mail bousaianzen@city.ikoma.lg.jp
お問い合わせ
生駒市総務部防犯交通対策課
電話: 0743-74-1111 内線(生活安全係:3410、公共交通係:3420)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!