平成30年10月から12月までの活動
- [更新日:2022年11月4日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

平成30年10月の活動 「竹林整備」「階段補修」「クラフトづくり」
・日時
平成30年10月28日(日曜日)
・場所
生駒台みんなの森
・参加者
10名
10月は柿が実る森での活動でした。『生駒台みんなの森』では、参加者が意見を出し合い森づくりが進められます。今月も、みんなで森づくりを楽しみました。
参加者の提案で、鬱蒼とした竹林(写真左)を整備し、竹と竹の間を通行できる趣のある空間(写真中)ができました。見通しも良くなり、また1つお散歩コースが増えました。 階段の補修作業(写真右)
お父さんと一緒に参加した小学4年生です。のこぎりの使い方も覚えて一人前の働きができています。『生駒台みんなの森』の森づくりは、家族で一緒に時間を過ごした思い出づくりの場でもあります。
竹の節の部分を輪切りにし、色をつけてカエルのクラフトのできあがり。笹舟の作り方も教えてもらいました。森は遊びの宝庫です。渋柿が実っています。

平成30年11月の活動 「かぶとむしのいえ補修」「シイタケ収穫」クラフトづくり」「森の整備」
・日時
平成30年11月25日(日曜日)
・場所
生駒台みんなの森
・参加者
6名
不要な株立ちを伐っています。
伐った木を削って杭を作り
ます。ベテラン参加者さんの
手際の良いこと!
作成した杭を使って「かぶとむ
しのいえ」を補修しました。
落ち葉を上手に掃いていま
す。歩きやすい通路ができま
した。
森に遊びに来てくれた女の子
も一緒に、カエルのクラフトを
作って遊びました。
可愛いクラフトが出来上がり
ました。
こんなに大きなシイタケが
収穫できました。
カタツムリを見つけました!
森にはいろいろな生物が生息
しています。

平成30年12月の活動 「階段づくり」「シイタケの収穫」
・日時
平成30年12月23日(日曜日)
・場所
生駒台みんなの森
・参加者
4名
新しく階段をつくりました。みんなの森で剪定した木を使用し、斜面を階段状に整地しながら丸太を置き、手作りの杭を打ち付けていきます。上りやすくなった斜面の上からの景色を是非見に来てください。
2年前に植菌した原木栽培のシイタケが沢山収穫できました。木を玉切り→穴あけ→種駒打ち込み→仮伏せ→本伏せと、沢山の手間をかけて栽培したシイタケです。次回1月の活動日に植菌作業を行う予定です。一緒に栽培体験してみませんか。
お問い合わせ
生駒市建設部みどり公園課
電話: 0743-74-1111 内線(公園係:2612、みどり活用係:2621)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!