ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    生駒市立病院 開院10周年記念式典

    • [更新日:2025年7月11日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    令和7年6月15日(日曜日)開院10周年記念式典を開催しました!

    生駒市立病院は、平成27年6月に開院し、本年6月に開院10周年を迎えます。

    本院は、令和6年4月には生駒市医師会・生駒地区医師会に加入するとともに、昨年12月に増床決定した小児・周産期分20床の整備を進めるなど、更なる地域医療提供体制の充実に取り組んでいます。

    10周年を記念し、メイン会場のたけまるホールのほか、ベルテラスいこまのベルステージでも、病院スタッフが中心となって企画した、さまざまな催しを行いました。こども向け縁日や骨密度・血管年齢の測定会など、こどもから大人まで家族そろって楽しめるイベントとなりました。

    第1部では、桜ヶ丘小学校ハーモニックバンドクラブによる演奏で盛り上げていただきました。

    第2部の式典では、市長と院長の式辞の後、奈良県知事 山下真様、一般社団法人奈良県病院協会会長 青山信房様、一般社団法人奈良県医師会副会長 友岡俊夫様、生駒市議会議長 片山誠也様、医療法人徳洲会病院理事長 東上震一様からご祝辞を賜りました。
    また、開院とその後の運営にご尽力いただいた、病院事業推進委員会及び病院管理運営協議会、特定非営利活動法人生駒の地域医療を育てる会、元市職員、病院職員に感謝状を贈呈しました。

    第3部では、山下知事、東上理事長、遠藤院長、小紫市長に加え、京都府立医科大学大学院の関本美穂様にも参加していただき、「生駒市のこれからの地域医療に求められること」をテーマに、ディスカッションが行われました。

    第4部では、生駒中学校吹奏楽部による演奏で午後の部が始まり、第5部の記念絵画の表彰式では、124の応募作品すべてに生駒市立病院院長庁賞が贈られました。

    第6部の医療講演は、「健康長寿を達成する生活習慣のポイント」~長く社会参画をできる身体をつくりましょう!~を演題として、奈良県立医科大学 地域医療学講座教授の赤井靖宏様にご講演いただきました。

    生駒市立病院のこれまでの取組を知るとともに、今後の地域医療のあり方について考える機会となりました。
    たけまるホール大ホールには、およそ650名の方の参加がありました。皆様、ありがとうございました。

    お問い合わせ

    生駒市子育て健康部地域医療課

    電話: 0743-74-1111 内線(地域医療連携係:2410、病院事業推進係:2420)

    ファクス: 0743-72-2561

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年4月17日]

    ID:37719