生駒駅周辺の駐輪場が変わります
- [更新日:2025年2月27日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

これまでよりも便利で、快適に

令和7年4月1日から市の指定管理となる自転車駐車場を7施設に拡大し、新指定管理者(株式会社アーキエムズ)により1年をかけて、順次、駐輪機器の設置や駐輪システムの整備などを進めます。工事の日程や利用方法などは、各施設で随時お知らせします。

対象施設


1.生駒駅前自転車駐車場
生駒市元町1丁目461番地1

2.生駒駅前第2自転車駐車場
生駒市元町2丁目229番地4

3.生駒駅南自転車駐車場
生駒市山崎新町144番地45

4.生駒駅北自転車駐車場
生駒市谷田町380番地1

5.谷田自転車駐車場
生駒市東新町376番地2

6.谷田第2自転車駐車場
生駒市谷田町748番地1

7.谷田第3自転車駐車場
生駒市谷田町381番地1

すべての駐輪場が24時間営業・キャッシュレス化対応に
これまで市営駐輪場の利用時間は、営業時間内によるものでしたが、駐輪機器を設置することで、24時間365日いつでも駐輪できるようになります。また、料金精算機の設置により、現金のほか、交通系ICカード(ICOCAやPiTaPa)やスマートフォン決済(PayPayなど)が可能です。

定期利用の申し込みがオンラインに

定期利用の申し込みは、これまで駐輪場窓口でしか手続きできませんでした。WEB定期システムを導入し、申請手続きをオンライン化することで、24時間いつでも手続きをWEB上で行えるようになります。

場内の混雑を緩和します
施設の敷地や形状を踏まえながら、各駐輪場の役割を統合的に整理し、利用方法や車種ごとに駐輪レイアウトなどを見直すことで、施設全体の総収容台数を増やし、混雑緩和を図ります。

利便性向上に伴う値上げを実施
令和8年3月31日までは現行料金を据え置きますが、利便性向上の作業が完了する令和8年4月1日から値上げを実施します。新料金は一律ではなく、各駐輪場のロケーションや利用状況などに応じた金額に設定する予定です。詳細は令和7年秋頃にお知らせします。
お問い合わせ
生駒市総務部防犯交通対策課
電話: 0743-74-1111 内線(生活安全係:3410、公共交通係:3420)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!