国際化ボランティア
- [更新日:2024年5月27日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒市では、市民と外国人が交流を深め、理解し協力し合うことで、「多文化共生」社会づくりを推進するために、国際化ボランティアを随時募集しています。

活動内容
1 日本語の困難な外国人市民が市の行政サービスを利用するときの通訳や、市からのお知らせ文書などの翻訳
2 市が実施する国際交流に関する事業などへの参加
3 災害時における通訳・翻訳の支援

登録要件
1 18歳以上の人
2 ボランティア活動に意欲のある人
3 通訳と翻訳については、対応する言語で支障なく意思疎通ができる、または翻訳ができる人
4 外国籍の人は、在留資格がある人

守秘義務
1 個人のプライバシーなど、ボランティア活動中に知り得た情報や秘密を漏らしてはいけません。
2 本市は、ボランティアの登録情報について、国際化ボランティア活動以外の目的には使用しません。

謝礼等
原則として、ボランティアへの謝礼は無償です。

保険の適用
ボランティア活動中の事故による傷害などは、市が加入している賠償保険の範囲内で保障します。

登録方法
登録を希望する人は、所定の申込書に必要事項を記入のうえ、市役所人権施策課に直接提出してください。
申込書は、人権施策課にあるほか、こちらからダウンロードできます。
国際化ボランティア登録票(PDF)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

登録期間
登録者ご本人から、辞退の申し出があるまで、登録は継続します。
ただし、次の場合は、登録を取り消します。
1 国際ボランティアの登録要件を満たさなくなったとき
2 国際ボランティアとして、不適格と認められる事案が発生したとき
お問い合わせ
生駒市 総務部 人権施策課
電話: 0743-74-1111 内線(国際化推進係:4370)
E-mail: jinkensesaku@city.ikoma.lg.jp