ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    FAQ(よくある質問)

    • [更新日:2025年2月17日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    現在妊娠中で、保育所等の申込みの準備がしたいです。

    出産前後の保育所等申込みの手続きについて教えてください。

    回答

    幼保こども園課に保育コンシェルジュ(別ウインドウで開く)を配置していますので、ご活用ください。

    【保育所コンシェルジュとは】
    就学前のお子さんの預け先や子育て支援に関するご相談に応じ、市内の保育施設や保育サービスに関する情報提供等を行う専門の職員(保育コンシェルジュ)を令和元年5月7日より幼保こども園課に配置しています。
    このコンシェルジュは、市内保育所で勤務経験のある保育士などで、保護者一人一人の相談に応じきめ細やかなニーズに対応していきます。

    ■保育コンシェルジュのサポート内容
    ・窓口や電話等で、保育サービスを希望する家庭に対して、保育所(園)、こども園、幼稚園、一時預かり等、保護者のニーズや状況に適したサービスが利用できるよう、相談、情報提供、助言等を行います。
    ・希望する保育所や認定こども園を利用できなかった家庭には、他の保育施設や保育サービスが利用できるよう、相談、情報提供等を行います。

    ■保育コンシェルジュに相談できること
    ・生駒市にはどんな保育施設があって、どんな特徴があるの?
    ・子どもが病気になった時、仕事を休めなかったらどうしたらいいの?
    ・働きたいけど、保育所以外の預け先はどんな所があるの?
    ・リフレッシュしたい時、ちょっと子どもを預かってほしい時、どうすればいいの?
    ・育児サークルや子育てひろばについて知りたい!
    など、子育てに関することをお気軽にご相談ください!

    ■相談を希望される方は
    保育コンシェルジュが対応します。市役所2階幼保こども園課へ直接か、相談専用ダイヤルで相談してください。相談希望日を予約することもできます。保育コンシェルジュが不在の場合は、入所の申請方法や保育施設に関する質問などは、幼保こども園課職員が随時対応させていただきます。

    ◇相談日時 月・火・木・金曜日
    9時30分~11時30分・13時30分~16時30分
    ◇場所 生駒市役所 幼保こども園課(2階)
    ◇相談専用ダイヤル 0743-74-1111 内線2779
    ◇料金 無料

    お問い合わせ

    教育部 幼保こども園課 

    電話番号: 0743-74-1111 内線(保育幼稚園係:2761・2762)

    ファクス番号: 0743-75-6826

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年2月17日]

    ID:712