「おもいをかわす婚姻届」デザインの婚姻届特別受理証明書
- [更新日:2021年3月3日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

生駒市オリジナル「おもいをかわす婚姻届」のデザインです

申請方法

対象となる方
生駒市で婚姻届を提出された方

手数料
1通1400円

必要なもの
窓口に来られる方の本人確認書類
(注意)届出人(夫及び妻)以外の請求は、委任状が必要になります。

「婚姻届特別受理証明書」とは
戸籍の受理証明書とは出生や婚姻等、戸籍の届出を役所が受理したことを証明するものであり、届出を受理した市区町村の役所で取得できます。通常、1通350円の証明書になり、戸籍の届出後、戸籍の記載または編製されるまでのあいだ、届出の証明が必要なときに使用される法的な証明書になります。
これとは別に、賞状のような上質紙で発行されるものを「特別受理証明書」といいます。生駒市では、平成29年2月14日より従来の賞状タイプに加え、生駒市オリジナル「おもいをかわす婚姻届」のデザインの婚姻届特別受理証明書が発行できるようになりました。