令和7年4月1日~採用予定 弁護士を公募!
- [更新日:2025年4月15日]

最新情報(令和7年1月23日(木曜日)時点)

合格発表(弁護士)
2次試験合格者の受験番号を掲載しました。
2次試験を受験いただいた皆様に、結果を通知していますので必ずご確認ください。
また、合格者の方には合格通知書を郵送します。
1月26日(日曜日)12時までに届かない場合は、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。
連絡先:saiyou@city.ikoma.lg.jp
(注意)当市役所は、土日祝で問い合わせ対応が出来ませんのでご了承ください。
合格者番号
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。


試験区分・受験資格
試験区分 | 採用予定人数 | 年齢 | 職歴・学歴など(いずれにも該当する人) |
弁護士 | 1名 | 不問 | ⑴弁護士資格を有し、弁護士名簿に登録されている人 ⑵令和6年4月1日時点で、弁護士として実務経験を満1年以上有する人 |
その他受験資格・条件の詳細は、以下の募集要項を必ずご確認ください。

採用形態・ミッション・職務内容
試験区分 | 採用形態 | 任期 | ミッション・職務内容 |
弁護士 | 特定任期付職員 | 3年(最長5年) | ①職員からの政策法務相談に対するアドバイス ②条例や規則等の例規審査 ③職員の法務能力向上に向けた研修の実施 ④市に対する行政不服審査における審理員業務 ⑤その他弁護士としての知識と経験が生かされる業務 |
会計年度任用職員 (注意1) |
1年 (再度任用制度あり) |
(注意1)採用形態はご希望を考慮し、双方の合意のもと決定します。


募集要項の詳細
生駒市職員採用試験のお知らせ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。


受付期間・申込方法
・受付期間 令和6年11月21日(木曜日)~12月22日(日曜日)23時59分 受信分
・申込方法 インターネットのみ(郵送・持参は受付しません)
申し込みは締め切りました!
(注意)申し込み送信後、「申込確認メール」が自動送信されますのでメールが届いたことを確認してください。

採用試験のスケジュール
試験 | 試験内容 | 日時 | 会場 | 合格発表 |
1次試験 | 書類審査 | 11月21日(木曜日)以降随時 | ー | 12月下旬 |
2次試験 | 適性検査(性格検査) | 令和7年1月初旬~中旬の概ね 5日間程度のうち、 受験者が選択する日時 | 1次試験合格者に通知 | 令和7年1月下旬 |
面接試験 | 令和7年1月中旬~下旬の 土曜日または日曜日 |
(注意)合格発表については、原則申込時にご入力いただいたメールアドレスに個別に通知します。

採用予定日
令和7年4月1日
(注意)採用予定日は、令和7年4月1日から同年6月30日までの範囲で相談に応じます。

受験状況
職種 | 採用予定 | 申込者数 | 受験者数 | 1次合格者 | 2次合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
弁護士 (特定任期付職員 または 会計年度任用職員) | 1名 | 3名 | 3名 | 3名 | 1名 | 3.0 |
(注意)随時更新します

職員採用試験説明会の開催について
お問い合わせ
生駒市総務部人事課
電話: 0743-74-1111 内線(採用係:4280、人材育成係:4262、給与係:4271)
ファクス: 0743-74-2100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!