職種紹介(消防)
- [更新日:2023年9月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

消防職



現在の仕事内容
人命救助活動を主とする特別救助隊の隊員として、火災や交通事故、自然災害や大規模災害などあらゆる災害に対処して、1秒でも早く助けを待つ人達を救出できるよう、火災や交通救助、ロープレスキューなど人命救助に関わる訓練に日々取り組んでいます。

仕事の醍醐味
特別救助隊は人命救助の最後の砦であり、緊張感やプレッシャーはありますが、市民の生命や財産を守る業務に携われることにとてもやりがいを感じます。
また、直接市民から「ありがとう!」や「安心したよ。」と感謝の声をいただくこともあり、まちに貢献していることを実感できます。

職場内外のチームワーク
特別救助隊の年齢層は、20歳代から40歳代前半と比較的若く、チャレンジ精神に満ちた隊員同士が団結して業務に取り組んでいます。特殊な技術や能力を有する隊員がお互いにフォローし合うことで、自然と助け合いの精神が生まれ、優れたチームの一員として働いています。

まち・暮らしを支える意識
生駒市消防本部は組織の規模が小さいからこそ、職員同士の距離が近く、フットワークが軽いです。各職員が研修を実施し、常に最新の情報を共有することで幅広い分野の知識や技術を身に付けることができ、市民の安心・安全な暮らしを守ることができるのが魅力だと感じています。

その他職種紹介

説明会・セミナーの情報のご案内
お問い合わせ
生駒市総務部人事課
電話: 0743-74-1111 内線(採用係:4280、人材育成係:4262、給与係:4271)
ファクス: 0743-74-2100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!