発達相談員によるこどもの発達相談
- [更新日:2023年7月4日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

発達相談員によるこどもの発達相談
お子様の発達について気になることや、心配なことなど、発達相談員が相談に応じます。

対象者
市内に住むおおむね2歳から就学前のお子様とその保護者

相談方法・相談場所
来所による相談(完全予約制)
生駒市健康課(セラビーいこま内)
予約方法
予約はお電話でお願いします。
電話番号:0743-75-2255
予約受付:月曜~金曜(祝日・年末年始除く)8時30分~17時0分
(注意)混み合う時期は、相談日が1か月ほど先になる場合があります。余裕をもってご予約ください。

相談可能日時
月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始を除く)
午前は9時30分頃から、午後は13時30分頃から行います(1時間30分程度)。

費用
無料

相談担当者
発達相談員(3名在籍しています)

持ち物
・母子健康手帳
・プロフィールシート(初回で持参可能な方のみ)
プロフィールシートはダウンロードできます。印刷したものに記入し、当日お持ちください。印刷したものもご用意しておりますので、ダウンロードが難しい場合は、当日ご記入ください。
プロフィールシート
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

相談に際してのお願い
相談当日は感染予防対策として、以下のことをお願いしております。
・相談前1週間程度の間に、対象児や保護者、ご兄弟に発熱・下痢・おう吐・発疹などの症状があった場合は、相談の延期をお願いしております。日程変更をいたしますので、健康課へご連絡ください。
・お子様の園やクラスが休園、または学級閉鎖となった場合、相談日時を変更しますのでお電話でお知らせください。
安心安全に相談を受けていただくため、ご理解とご協力をお願いします。